見出し画像

【記々累々】一週間日記「三連発」【2024/07/08〜2024/07/14】



🔙|先週までの一週間日記

過去分の「一週間日記」がまとめてあるマガジンを貼っておくとこです。


🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ

ゲーム系の情報やネタをまとめるとこです。

 書きました。直近でクリアしたのはほとんど書けたかな。溜まってた宿題を片付けた気分。そしてまた増える。

 海外のインディーゲーム情報をまとめていくサイト「Find Nice Games」がオープン。既存のゲームメディアで取り扱われる情報の一部として、インディーゲーム情報が流れてくることはあるが、これを中心にまとめているページはなかったんじゃないだろうか。気になる方はぜひ。

 ディズニーのキャラクターを使ったスマホRPG『ディズニー ピクセルRPG』の事前登録が開始。開発は『パズドラ』や『ラグナロクオンライン』などでも有名な「ガンホー」。グラフィックは非常に丁寧に作られていて、意外と侮れない。

 『ARC SEED』がよさげ。ロボットを動かしてエイリアンを倒すタクティカルなゲーム。題材的に『スパロボ』っぽさはあるけど、デッキ構築要素なんかもあり、差別化はちゃんとできているようだ。

 カイロソフトの新作『プロレスリング物語』がリリース。カイロソフトの作風、本当に良すぎる。

 「伝説のクソゲー」と名高い『デスクリムゾン』の映像が、なんと公式からアップロード。

 2Dだけど、立体感や奥行きのあるマップを作る方法の解説。すごくサクサクとやってるけど、かなりな手間がかかっている。こういう表現って、かなり良いよね。久しぶりにゲーム作りたくなってきた

 『メタルスラッグ』の開発メンバーが関わっている『ブラックフィンガージェット』の開発に救世主が登場。資金難となっていたところに、なんとアラブ系のゲームスタジオが手助け。かつてのSNKのファンが何故か多い中東。サウジアラビア皇太子がSNKの株を買い占めたという話も話題になってたけども、この熱量はなんなんだ。

 GB風のアドベンチャーゲーム『Happy Flower Journey』。チラッとだけ触ってみたが、完成度が非常に高い。結末が気になる。

 もう何百万回と押しているゲームのボタン。そのボタンを開発している三和電子へ取材した記事。大変お世話になっております。

 『Fledge』めっちゃ面白そう。「飛べないハト」が主人公で、壁にある光る加速レールを利用してダンジョンを進んでいくアクションゲーム。デザインがいいね。

 デスクトップ画面で放置させるRPG『Berserk B.I.T.S』が発表。同様に農場化する作品『Rusty’s Retirement』なんかもすこぶる評判が良いけど、地味に流行ってんのかな。

 HD-2D版『ドラゴンクエストIII』の最新情報が公開。バトルスピードのテンポがちょっと悪いかな、と思ったけど「超はやい」にすればさほど気にならなそうだな。先行プレイ動画内で「上やくそう」の「」のふりがなが「うえ」となっていてちょこっと話題になってたけど、無事に「じょう」に修正されたそう。

 PSPlusのゲームカタログ追加情報発表。『ノーモア★ヒーローズ』のシリーズ2作品が追加されるようでちょっと気になってる。

 『Sheepy: A Short Adventure』、めーっちゃよかった。日本語対応してくれー。

 『MOTHER2』30周年の記念イベントが発表。「リメイクとかじゃないよ」とは言われていたけど、リメイクみてみたいよなぁ。この展示会は行かねばなるまい。

 NintendoSwitchのGBAのラインナップに『伝説のスタフィー』が登場。日本では地味にファンが多い作品だけども、海外では「日本的すぎる」とのことでシリーズ5作目のDSしかリリースされていない。なので、海外勢はかなり驚いているとのこと。ポストにくっついている動画を見るに、翻訳もされていないんだな

 「ファミコン国民投票」の最終回。最終回にふさわしいお題で、めちゃくちゃ熱い展開。トップ3は納得のラインナップなんだけど、4位以下はタイトルに「ファミコン」が入ってるものが多い。『ファイナルファンタジー』については11位以下となっているけど、確かにファミコンって感じではないか。投票忘れてて、ほとんどできなかったけどもっと参加しておけばよかったな。

 「ほんと~?」と思わざるを得ない内容。まぁ、ネタの1つとして。

 『Phasmophobia』の家庭用ハード版の続報。一応開発は続いていて、PSVR2にも対応する予定みたい。発売はハロウィンの時期の予定?

 『Cuphead』の小ネタ。たとえ曲を聴けたとしても、フーリエ変換をするとか思いつかないだろ。こんな二段構えのネタ、気づかないよな。見つけた人すごすぎ。

 『疲弊した人』が不思議な雰囲気で面白そう。『ヒューマンフォールフラット』とはちょっと違うけど、グニャグニャとした人を操作するゲームだが、目的が全然わからん。

 超ハイスピードアクション『34EVERLAST』の新しいシーンが公開。モックだが、「男の子ってこういうのが好きなんでしょ」と言わんばかりにロマンあふれる映像。

 サイバーな忍者風アクション『SHADOW LEAP』。『Ghostrunner』をTPSにしたかのようなスタイリッシュなアクションがかっこいい。京都で開催される『BitSummit Drift』に出展されるとのことなので、気になる方はぜひ。ちなみに入場にはチケットが必要なのでご注意を

 『イカスミポーション』のPVが公開。「イカスミでポーションを作って売る」という変わった世界観とかわいらしいキャラクターが魅力的。

 『モンスト』のイベントが開催されていて、最後の最後にマナ獣神化改が発表。2018年の正月に実装された、超がつくほどのぶっ壊れキャラだったが、今は鳴りを潜めていた。ルシファーのときもそうだけど、『モンスト』って昔の最強キャラを、現在の環境に適応させて復活させるの得意よね。手持ちに3体いるから、無双できそうだぜ。

 ↑のと関連するけど、発表時の現地の反応。やっぱリアルイベントでのファンの反応ってのは良いよね。「なんだ……誰だ……」という探り探りの状態から、わかった瞬間の盛り上がりは震える。『モンスト』は毎度こういうのお上手ね。

 友達が書いてた『ライゼリート』の記事。『ギターフリークス』の専用コントローラーに対応しているという摩訶不思議な作品。この記事は昔に読んでたはずなんだけど、すっかり抜け落ちていたのでついでに貼っておく。


🧬|おもろネタ牧場

主に私がわらったり、面白い興味深いと感じたネタをまとめるとこです。

 言葉っておもろい。

 これ、すき。

 最初は別のポストで見たんだけど、作った人を見たら納得の作品だった。「無駄づくり」と称して謎の発明を続けている藤原麻里菜。流石です。

 ぶたさんと和解せよ。


🖼️|国立ときめき美術館

ネット上で見てときめいたイラストや写真やどうぶつネタ、漫画の感想などをまとめてるとこです。

 最上級の黒「真・黒色無双」を利用して、現実では不可能と言われるキャラクターの髪型を再現する動画。塗装前の造形を見て、すごいトリックだと思った。

 すごい作品。「Netflix」って言われなかったら、別に「それらしい芸術作品」として美術館にあってもおかしくない絵な気がする。

 ぶたさん。じっ。


🎧|耳福音楽堂

新曲に限らず、聴いた曲を雑に貼ったり貼らなかったりするとこです。

 書きました。自分の脳内での予定より遅れての執筆だったけど、結構ちゃんと書けてるとは思う。

 録画したまま見てなかった番組を垂れ流してたら、久しぶりにいちばんかわいいが出てて聴きたくなった。結構好き。

 友達から教えてもらった『ラブライブ』の曲、めっちゃ良かった。「スクフェス」をちょっとやってたからシリーズ初期の曲は聴いたことある程度だったけど、これは映像も含めてかなり良いね。『コットンキャンディえいえいおー!』についてはライブ映像もかなり完成度が高くてすごかった。


🎥|動画帝国

新作に限らず、アニメ、映画、Youtubeなど、映像作品についての情報や観た感想をまとめるとこです。

 『アメリカズ・ゴット・タレント』に風船太郎が登場。『あらびき団』の面々って、海外ウケしそうなのまぁまぁいるよね。「海外では失敗が笑いにならない」という話を聞いて、文化が違うなぁ、という感じだった。

 QuizKnockの初期メンバー・ふくらPが結婚というビッグニュースが。以前にメンバーの河村さんも人狼形式で発表をしていたけども、今回はクイズプレイヤーの習性を活かした企画。いろんな反応があって、よく出来てる。いやー、それにしても流石すぎた

 ポカリスエットの新CMが発表。監督は以前にもカルピスのCMを担当していた柳沢翔。映像がすごいというのはもちろんあるけど、音楽のセンスも抜群なんだよな。あと、撮影場所がCGとかじゃないってのもすごいところ。この新CMのロケ地ってどこなんだろう。超好き。別バージョンで、ドット絵のものもあるみたい。

▲2021年のCM

▲2022年のCM

 『内村プロデュース』の公式ページで、謎のカウントダウンが登場。7/19(金)の朝5時にカウントが0になるみたい。何が発表されるんだろう。「内P」の初回放送は2000年4月8日だから、周年としてもなんか微妙だけど、単純に考えると番組復活かな。若手芸人を入れて、同じような企画をするのか。『有吉の壁』がネタに寄った「内Pリスペクト」な番組だけど、復活ならどう差別化していくのか。とにかく気になることが尽きない。

 『サムライチャンプルー』が続々と本編を公開中。この記事を出した時点では13話からになっちゃうけど、ぜひとも観てもらいたい作品。「ひまわりの匂いのお侍さん」を探したいという女の子、無口で腕の立つ武士、粗暴な琉球の剣士という個性がバラバラで魅力的な3人旅。今見ても見劣りしない、ハイセンスな演出と音楽がエグい


🍽️|グルメ王国

私が食べたものや食べ物の情報についてまとめるとこです。

 謎うなぎ、食べてみたい。「謎うなぎ丼」とは別に販売していた謎うなぎがあったけど、まだまだ値段は高いね。技術が進歩すれば、安くなっていくのかな。

 賞味期限が大幅に過ぎてるレトルトカレーを処理。非常食的な「常備用カレー職人」ってやつ。中辛だったけど、結構辛かったわ。目玉焼き失敗しとるわ。今のところ、体調に異変はない。


ℹ️|耳より情報センター

有用そうな情報や面白そうな記事を張り付けるとこです。

 すごい「科学」って感じの映像。火に水をかけてないのに、一気に鎮火している。状況によってはこんな消火の仕方があるんだな。

 PayPayで利用できる保険があるという情報。こんなんあるのね。炎天下でのイベントが増えてくから、行く予定がある人は入っておいて損はないかも。

 ハンディファンの注意喚起。駅のホームや、炎天下の道端なんかで、歩きながら使ってる人をまぁまぁ見かける気がするけど、結構危険なんだな。有名なYoutuberとかが大々的に情報を拡散したほうがいいんじゃないか。

 広告にくっつている、悪意のある仕掛けだそうな。Adblockみたいな「広告ブロック」を入れてると防げるっぽいけど、知らないで急にバンッて出てきたらめっちゃ怖いな。これみて思い出したけど、『マリオ64』を「違法コピーして遊ぶと出てくる映像」。Youtubeで「anti piracy screen」って検索するといろんな動画が上がってるけど、まじで怖い。

▲もちろんフェイク動画なのだが、不気味でめっちゃ怖い


🐷|のぶぶの雑記場

プライベートなことや思ったことを乱雑に書いたりするとこです。

一行日記

 最初のゲーム情報のとこにも書いたけど、『Sheepy: A Short Adventure』めっちゃ良かったわ。プレイできる環境があるなら、やったほうが良い。コントローラーのほうがやりやすいかも。

 『黒猫のウィズ』で「SOUL BANKER」の新イベントがスタート。ヤーシャラージャ狙いに行くか悩み中。

 近所で夏祭りがやってた。屋台とか出てて結構な人混みだったんだけど、いろんな屋台の食べ物が溝に落ちてたり、そんなキレイに掃除されてないから、後日めっちゃ臭くなるんだよな。今年はどうなることやら。

 Google日本語入力が更新されなくなったままずっと使い続けてたんだけど、ようやくGboardに乗り換えた。乗り換えたばっかりだからってのも大いにあるけど、めちゃくちゃ使いづらい。早く慣れますように。


今週はここまで!

みなさまが良い一週間を過ごせますように

それでは、また来週~


いいなと思ったら応援しよう!

のぶぶ
あなたが私をサポートすると、私はあなたからサポートされることができます。