見出し画像

【記々累々】一週間日記「フューチャーオーノー」【2024/11/25〜2024/12/01】



🔙|先週までの一週間日記

過去分の「一週間日記」がまとめてあるマガジンを貼っておくとこです。


🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ

ゲーム系の情報やネタをまとめるとこです。

 『黒猫のウィズ』の新イベント「ASHURA:VERMILION EDGEⅡ」が開催。11周年の記念イベントとして3月に開催された前回から早い第2弾。前回は主属性に「光」「闇」が追加された大きな転換期で猛威を振るっていたが、今回は一転「光」「闇」無しの構成に。なにより、キャラがめちゃくちゃ良いので嬉しい

 「FFシリーズ」のアレンジアルバム『#SQkawaii Sounds -FINAL FANTASY-』が発表。アレンジアルバムのシリーズとして「SQ MUSICシリーズ」ってのがあるんだけど、結構良アレンジが多いんだよね。これもめっちゃ楽しみ。

 『タイパ至上主義麻雀』おもしろそう。めちゃくちゃシンプルな作りで、普通の麻雀とはかなりかけ離れているものにはなってしまうけど、ちょっと手を出しづらい麻雀のはじめの一歩としては結構良いのかも。

 NintendoSwitchでプレイできるGBタイトルに『ドンキーコングランド』が追加。先週の『ドンキーコングGB』に続いての追加だが、これも全然知らんタイトル。何本売れてたんだろう。

 川口忠彦氏の個展が開催決定。12月10日(火)~12月14日(土)という超短期間だけども、これは見に行きたいかも。

 『beatmania IIDX』の通年イベントが開催。今まで通り、プレーしていればいつか解禁されるシステムではあるけど、効率的に進めることもできるよって感じ。まぁ、ゆっくりやるか。

 『Neon Blood』がリリース。見た目でちょっと気になってたんだけど、Steamでの評価をみるに、結構キビしめ?

 「MOTHERのBAZAAAAR!!」が2025年1月9日から開催予定。その中で売られる商品の1つ「どせいさんオールスター」が公開されたけど、めっちゃ欲しすぎる。転売の餌食になりそうなのが不安すぎる。

 『バイクダッシュデリバリー』が面白そう。今は死滅してるであろうこういう筐体で個人的に印象的なのは『プロップサイクル』だが、まだ作ってくれていることに感動。

 「2024 Devolver Delayed Awards」が公開。「発売延期になるタイトルを大々的に発表する」というDevolverらしさ全開だが、延期をマイナスではなく笑いに変える面白い仕掛けは他にはマネが出来ない企画だ。

 『STORROR Parkour Pro』がついに発表。「パルクールのプロ集団」が監修ということで話題になっていたのが4年前くらいだったので、ようやくといった感じだ。個人的には『ミラーズエッジ カタリスト』の記事内でも触れていたこともあって、喜びもひとしお。

 「メダロットシリーズ」の最新作『メダロットサバイバー』が発表。いわゆる「ヴァンサバライク」なシステムで、パーツを変えたりする作品の世界観とマッチしていて意外と不自然ではない組み合わせかもしれない。

 Steamのセールに際してよく出てくるおすすめゲーム情報。サクッとできる作品をまとめてくれていたので貼っておく。秋セールが終わっても、また冬セールも待ってるから、今のうちにチェックしておこう。

 2024年の年始にリリースされた『風来のシレン6』。一足遅れてSteamでのリリースが決定。NintendoSwitchを持ってないPCゲーマーも少なくないだろうし、結構売れるのかな。

 『スマスロ シャーマンキング』のPVが公開。最近のユニバーサルはかなり低迷しているのが実情だけども、これは流石に期待してもいいのか。あとは通常時のシステム次第かもしれない。

 チップチューン制作ソフト『PIRORO』がリリース予定。作曲とか程遠い世界だけど、これはちょっと欲しいな。


🧬|おもろネタ牧場

主に私がわらったり、面白い興味深いと感じたネタをまとめるとこです。

 昨今、いろんなアイドルが「大切なお知らせ」を出しているけども、ここまで「大切なお知らせ」を出しているのは珍しい。

 さかな芸人ハットリによる、こっちのけんとの『はいよろこんで』の歌詞を魚にするネタ。毎度ネタのクオリティが高いんだけど、これもかなりすごかった。


🖼️|国立ときめき美術館

ネット上で見てときめいたイラストや写真やどうぶつネタ、漫画の感想などをまとめてるとこです。

 三下ギャル、いいよね。

 『Cult of the Lamb』をクリアしたあと、いろいろ漁ってて見つけたやつ。ゲームの雰囲気をしっかりと描いたイラストが素晴らしかった。

 文字通り、「手」で作られた翼。人によっては嫌悪感を抱いてしまうようなデザインではあるが、こういうのを持った敵キャラとかめちゃくちゃ妄想を掻き立てられてすごく好き。『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』のレギオンとかやたらと頭に残ってるしな。

 『100日後に死ぬ(❌)ネズミ』が完結。正直全部は追えてなかったんだけど、死にそうになったネズミに鳥が「死んじゃダメ」とアピールする姿が非常にグッときた。

 ぶたさん、めっちゃかわいい。『ブタサンダー』でも目にしている人は多いと思うけど、ぶた界隈で最大のライバルが出現してしまった


🎧|耳福音楽堂

新曲に限らず、聴いた曲を雑に貼ったり貼らなかったりするとこです。

 リマスタリングスペシャル・トラック集 『BLACK FANTASIA』ってのが出てるらしく、久しぶりに鬼束ちひろの曲を聴く。鬼束ちひろの曲で、個人的に最初に刺さったのは『月光』じゃなく『眩暈めまい』だったんだよな。サビが超好き。

 今回のアルバムに収録されてる中では『私とワルツを』がかなり好き。MVはちょっとガンギマリ気味な姿が怖いけども。2番のサビ終わり「それでもなぜ生きようとするの 何も信じられないくせに そんな寂しい期待で」からの間奏が美しすぎる。

 『Castle Imitation』も収録されてるけど、これは『Sugar High』に収録されてるアルバムバージョンの方が個人的には好き。ちょっとしっとりしてる感じ。このアルバムバージョンを先に聴いたってのが大きいけど、通常バージョンだと違和感が大きいんだよな。

 収録されていないものになるけど、やっぱり『流星群』は外せない。鬼束ちひろの曲って、2番からが本番って感じで、より一層パワーを感じるんだよな。20年以上前の曲とは思えないくらい、今でも変わらず名曲


🎥|動画帝国

新作に限らず、アニメ、映画、Youtubeなど、映像作品についての情報や観た感想をまとめるとこです。

 個人的に楽しく見ている「バキ童チャンネル」の好きな動画で打線を組んでみました。初見の人向けに組んでいる側面もあるので、見たことない人もぜひ。

 「エヴァンゲリオンがさらにわかる動画」の新作が出ていることに今更気付いた。前回は約11年ぶりの動画だったが、今回は1年ぶりということで比較的早いペースだ(錯覚)。おちゃらけた表現が多いが、非常にわかりやすく面白い。2025年に公開されるであろう次回作にも期待。

 「M-1グランプリ2024」の準々決勝の動画が続々と公開。特に話題になっていたのはSNSでも物議を醸し、面白さの評価として別枠にされていたことも多かったラパルフェ。サムネで察する部分もあるが、かなりトリッキーで、別枠の評価も頷ける。視聴者の投票システム「ワイルドカード」があるが、もしかしたらもしかするかも?

 『ドンキーコングランド』に関連してGB版の『とげとげタルめいろ』を聴いたんだけど、他のアレンジ版もまとめてキレイにまとめた動画があったので貼っておく。賛否両論とはいえ、『スマブラX』のアレンジはめちゃくちゃ大好き。ってか、なんで否があるのかわからんくらい良くないか。


🍽️|グルメ王国

私が食べたものや食べ物の情報についてまとめるとこです。

 ファミリーマートのやつ。「牛すき」って魅力的なビジュアルしてるくせに、いざ食べるとそんなことないのなんなん。俺だけ?


ℹ️|耳より情報センター

有用そうな情報や面白そうな記事を張り付けるとこです。

 『葬送のフリーレン』の書体っていいのかわからないけど、関連の書体がリリース。ちょっと欲しい。

 外国人観光客に向けた「学校生活体験」が面白い。ちょっと違うかも知れないけど、『ハリー・ポッター』のホグワーツ魔法魔術学校を体験してみたいというのと近いのかも? こっちでは当たり前に近い、アニメや漫画とかで描かれる日本の学校というのを疑似体験させてあげるというのはよく考えたものだ。

 なるほどなぁ、って思ったけど、最初みたいに少しだけ移したいときはどうすれば。

 つい最近「今年は何年だっけ」ってなったわ。


🐷|のぶぶの雑記場

プライベートなことや思ったことを乱雑に書いたりするとこです。

一行日記

 『プリコネR』の推しキャラであるライラエルの限定キャラが登場。溜め込んだ石を全ブッパして、無事お死まい。ここまで回す想定じゃなかったんだ……。

 『黒猫のウィズ』の新イベントのガチャ。なんとか狙いのキリヤを確保。シュリも欲しいけど、これ以上は追えない。

 IIDX。イベント曲の☆12をとりあえず解禁。CNと二重階段という結構得意な要素がふんだんに盛り込まれた譜面で面白かった。

 Youtubeでいろいろ好きなもの見てるけど、芸能人とかじゃないよくわからん一般のおじさんやおにいさんがワイワイしたり、ボヤいたりしてる動画を見てることも多いなって意識したらなんか不思議だなぁって思った。


今週はここまで!

みなさまが良い一週間を過ごせますように

それでは、また来週~


いいなと思ったら応援しよう!

のぶぶ
あなたが私をサポートすると、私はあなたからサポートされることができます。