![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100326187/rectangle_large_type_2_80b95b72d22317b22544b11d2d5d67fa.png?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
友達から入るか、敵から入るか。
「初めまして」の時に、スタンスとして、フラットに入りますか?友だちとして入りますか?敵として入りますか?
というお話です。
私は、昔は「敵」として入っていたタイプです。
まずは、敵として接して、少しずつ見極めていき、仲良くなれそう、って思ったら、「友達」として、自分の輪に入れます。
ずいぶん偉そうですね(笑)
だから、0か1かみたいなところもありましたし、同じ友達と毎日のように遊ぶタイプでした。
自分を守るためだったのか、単に人見知りだったのか。
いつからか、そのスタンスを180度変えました。
「友達」から入ることにしました。一生付き合う友達になると思って、初対面から接することにしました。
そうしたら、そりゃ~、いきなり仲良くなれます。そりゃそうです。敵と思ってる人と、仲良くしたい人なんていません。
友達として心から接することで、急激に仲良くなり、実際にそのまま仲良くなります。
万が一、ちょっと合わない人とか、悪い人だったら、その後に、離れたらいいだけです。
どちらもやってみて、大差で、「友達」から入る方が、人生楽しいです。圧倒的に。フラットから入る人は、是非「友達入り」をやってみてください。
この「友達」入りは、営業の人には特におすすめです。人は仲の良い人からの購入なら、買うためのハードルがかなり下がりますから。
仲良くする秘訣は、もちろん「与える」ことです。友達なんですから、その友達のためにできることを、なんでもやってあげたら、ぐんぐん仲は深まっていくというものです。
奪う人とは、友だちになりたいって誰も思わないですから。
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋伸嘉(のぶよし)|自然細胞科学研究者/(株)ルクセス代表/僧侶/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154610937/profile_5e4af95edeeae8a924f1e1cc7164a617.jpg?width=600&crop=1:1,smart)