![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132519353/rectangle_large_type_2_9d3160e479a34a5eaedd47e373344a65.png?width=1200)
「カルマの法則」は、義務教育レベルで、みんな知っといた方が良い。
カルマの法則って、一度は聞いたことあると思います。
これって、みんなの人生に多大な影響を与えるので、義務教育レベルで知っておいた方がいいと思うのですが、知名度はいまいちですね。
これは道徳の話ではなく、宇宙普遍的な法則の話ですので、例外はありません。法則通りに、万人に等しく、同じ作用が起きます。
そういうわけで「カルマの法則」の話です。
カルマの法則を簡単に言えば、
「あなたのやったことが、あなたに返って来る」
これだけです。
良いことをすれば、あなたにそれは返って来ます。
人を傷つければ、それもあなたに返って来ます。
目的は「愛」を学ぶためです。カルマの法則があるおかげで、あなたは「愛」を学習することができるのです。
ポイント1つ目は、
Aさんにした何かをした場合に、Aさんから返ってくるわけではないということです。
全く見ず知らずの人から、返ってくる場合もたくさんあります。
多くの場合は、人を叩いたら叩き返された、みたいに、当人から返ってくるわけですが、この仕返ししたくなる気持ちも、カルマの法則の表れでしょう。この仕組みのおかげで、人は瞬時に学習できるわけです。
ポイント2つ目は、
今世で返ってくるわけではないということ。
前世の行いが今世に影響を及ぼしているパターンもたくさんあります。
過去世で、受刑者の膝を撃ち抜いて遊んでいた刑務官が、今世で原因不明の膝の疾患を抱えてたみたいなパターンもあります。
この方の場合は、それに気づき、自分の行いを悔い改めときに、すーっとその疾患が治ったそうです。
逆に言えば、しっかりと愛を学べなければ、カルマはずっとあなたの未来世まで残り続けるのです。
カルマは、物理法則にも影響を及ぼします。
運動の第三法則の、作用・反作用の法則です。
「作用・反作用の法則」
物体に力を加えるとき、必ず逆向きの力が現れる。 このとき、一方の力を作用、もう一方の力を反作用という。 2つの物体が互いに及ぼし合う作用と反作用は、同一作用線上にあり、大きさは等しく、互いに逆向きである。 これを作用・反作用の法則という。
![](https://assets.st-note.com/img/1709252316693-GtQOChuiSc.png?width=1200)
何かしらのエネルギーを場に投げたら、逆向きのエネルギーで返ってくる。
これにより、場のエネルギーの均衡は保たれるわけです。
カルマは、原則、自分自身で気づき、学習し、なくしていくことができます。病気にもかかわってくることも多く、そのケースの病気は他人には治せません。
治したい場合は、カウンセリングや、前世療法(ヒプノセラピー)を受けた方が良いでしょう。
ある人に、不幸ばかり起こったとしても、それは当人の過去世で撒いたカルマの反作用かも知れません。
その場合は、他人はアドバイスくらいはできても、温かく見守るくらいしかできません。
聖人のレベルになると、他人のカルマをあえて自分が引き受けることも可能になります。あくまでもそのカルマが当人の学びを逆に阻害しているという判断からです。
ただ、聖人でも宇宙の法則からは逃れられないため、他人のカルマを引き受け続けることで、体を蝕んでいくことになります。
カルマの法則を、きっちりとと教えれば、進んで悪い行いをしようとする人は減るでしょう。
この世が良い行いで溢れていくことでしょう。
自分の周りを愛で溢れさせたければ、愛を周りに降り注げば良いということもわかるでしょう。
「万有引力の法則」は学ばなくても、「カルマの法則」は全人類に学んで欲しいと願っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋伸嘉(のぶよし)|自然細胞科学研究者/(株)ルクセス代表/僧侶/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154610937/profile_5e4af95edeeae8a924f1e1cc7164a617.jpg?width=600&crop=1:1,smart)