
FXを自動で運用!EAとは?メリット・デメリット、利用方法を解説
FXをやっていると「EA」という言葉を聞くことがあると思います。
利用者が増えているEA(エキスパートアドバイザー) ですが、実際にどんなものなのでしょうか?
今回は、
✅ EAのメリット・デメリット
✅ 利用方法
✅ どんなEAがあるのか
について分かりやすく解説します!
EAとは

EA(エキスパートアドバイザー)とは、FX取引を自動で行うプログラムのことです。
通常、FXも株式投資も
「今買うべきか?売るべきか?」を考えながら、タイミングを見て取引しますね。
しかし、EAを使えば 設定したルール通りに自動で売買してくれるため、手間をかけずに運用できます。
EAには無料・有料のものがあり、数多くの種類が出回っていますが、中には粗悪品も多いので注意が必要です。
私自身は有料のEAを使用しており、収入のひとつとして活用しています。
では、EAを使うことでどんなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう。
メリット1
自由な時間を増やせる

EAは24時間自動で稼働するため、自分で相場をチェックする必要がありません。
そのため、 本業や子育てをしながらでも運用できるのが大きなメリットです。
✅ FXの経験がなくてもOK
✅ パソコンと資金があればすぐ始められる
本業以外の収入源ができると、働く時間も減らせるので時間に余裕が生まれますね。
メリット2
積み立て不要で運用できる

投資といえば投資信託の積み立てを思い浮かべる方も多いですよね?
ただ、 投資信託のリターンを得るには基本20年以上かかることが一般的。
「20年後にどうなっているかわからない…」と感じる方も多いのではないでしょうか?
EAなら、
✅ 口座内の資金がそのまま運用される → 毎月の積み立ては不要
✅ 短期間で利益を出せる可能性がある
メリット3
感情に左右されずに取引できる

投資をしていると、こんな経験はありませんか?
「もう少し上がったら売ろう!」
「早く売っておけばよかった…」
感情で判断すると、 「もっと利益を出したい」→結果、損失が増えることも…。
EAなら感情に左右されず、ルール通りに取引してくれるので、冷静な運用が可能です!
EAのデメリットと対策

EAはプログラム通りに取引するため、含み損を抱えることがあるのがデメリットです。
実際に、2024年の実績データでは最大100万円以上の含み損が発生したケースもあります。
参考として、どのくらいのリターンと含み損があったのか2024年実績です。
【通貨ペア】 年間利益 最大含み損
AUD/CAD 118,856円 392,011円
EUR/USD 137,683円 1,187,834円
GBP/CAD 99,498円 161,096円
USD/CAD 186,326円 1,074,616円
AUD/NZD 160,864円 135,338円
この最大含み損に耐えられるかどうかが、EA運用のポイントになります。
設定を最小ロットにしていますが、設定ロットを増やす→その分、利益や含み損も増えます。
💡 対策
✅ 余裕を持った資金で運用する
✅ 複数のEA・通貨ペアを組み合わせてリスク分散
※もちろん、この結果は毎年変わってくるのでそこは注意が必要です。
利用方法
EAを始めるために必要なものは4つです。
📌 EA運用に必要なもの
①システム代(EA購入費)
②投資元金(運用するお金)
③ネットに繋がるパソコン
④仮想サーバー(MacBookの場合は必須)
💡 補足:MacBookユーザーは要注意!
EAはWindows環境で動作するため、MacBookを使う場合は仮想サーバー(月約3,000円)の契約が必要です
おすすめEA2種類
EAは取引手法の違うソフトが2種類あります。
EA①ブラン【1通貨ペア】
EA②ノアール【7通貨ペア】
ブラン(0.01ロット設定)
✅月平均利益3万
✅1通貨ペアでシンプル
✅決済スピードが早い
✅推奨最低資金100万円以上
ノアール(0.01ロット設定)
✅月平均利益1〜7万(稼働する通貨ペアによる)
✅最大7通貨で運用
✅リスク分散しやすい
✅50万以下でもOK
「リスクを抑えながら運用したい」 → ノアール
「シンプルな取引をしたい」 → ブラン
どちらが自分に合うか、目的に合わせて選びましょう!
まとめ
EAを使えば、FXの知識がなくても時間をかけずに運用できるのが大きなメリットです。
ただし、 リスク管理はしっかりと!
「余裕資金で運用する」「リスク分散する」など、対策を取ることが大切です。
興味のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。