見出し画像

今後の投資方針(21/5/16)

こんにちは、
ファイナンシャルプランナーののぶです

今週は、GW休みが明け、乱高下の週でした
熱心に投資活動をしていらっしゃる方は気をもんだかもしれません

そんな中、わたしの投資方針について共有していきます

今回の結論から言うと、以下です

 良い銘柄があれば購入:米国株式(GAFAM)、国内株式(銀行株)
 仮想通貨追加購入       :ビットコインを買い増し
 継続積立                      :インデックス、金


1.市場状況

最近の状況を少しまとめました
大きく取り上げられたニュースとしては、米国の雇用統計の結果でしょうか

・コロナ対策で各政府が紙幣を擦り、紙幣の価値が下がっている
 →バブル懸念あり
・日銀が日経平均型ETFの購入原則年6兆円とする目安を削除し、
 買い入れ対象を東証株価指数(TOPIX)連動型のみにすると決めると発表
・テスラ社がビットコイン支払いを辞めるなどの報道や
 新たな通貨への期待があり、メジャーな仮想通貨が値崩れした

・米国のインフレが懸念、大きく相場が崩れた
 →相場が戻る=政府の緩和が終わると予測したため
  その後、コロナの収束の期待感があり戻ってきています

※太字は前回と比較して新しい情報です


2.今後の予測

今後の投資市場はしばらく乱高下しながらも現在の水準を保つ、
または、暫くは上がると考えています
日本、米国株式ともにです

日本については、各社決算が報告されていますが、
銀行株が非常に良い見通しを見せています
そもそも、日本の銀行株は安いとされていたので、
みずほや三井住友など良いかもしれません
特にみずほは短期的には1700円を望めるチャートになっています

米国株式については、インフレの懸念、
つまり、経済活動が戻り、政府の緩和が終了するのではないかとの
懸念が広がり、一時大きく崩れました
特に半導体、テック関連が大きく崩れましたが、
コロナ収束の期待感とともに戻ってきています

このコロナ収束の期待感とは、ワクチンを打った人は、
一部の人混みを除いて、マスクをしなくても良いという報道です

一時的な下げであると予測しています

GAFAMが好決算で軒並み株価を上げており、
引き続き期待ができそうです
Appleは好調な決算を発表した後下がっているので、
買いどきかもしれないです
アルファベットは少し高くなってしまったので、
しばらく様子見でしょうかね

テスラ社はビットコイン支払いを辞めるの報道で大きく下げています
少しチャンスかと思っていますが、
まだ下がる危険性があると予測していますので、少し様子見します

仮想通貨全般は、上記テスラの動きや
新たな通貨への期待があり、メジャーな仮想通貨が値崩れした
特にビットコインの値下がりが非常に大きいです

近々では若干不安定な値動きをしつつも、
徐々に戻ってくると予測しています

あと、この不安定な状況下でが注目されています
短期的には投資しても良いかと思います


3.今後のわたしの対応

割安株を見つかったら購入しますが、
無理せず、引き続きキャッシュを少し多めにしたいと思います

国内株式は今のところ動きなしです
今何かポジションを持つとするのであれば、
短期、中長期的にも銀行株が良いかと思いますが、
少し所持しているので、特に動きはしない予定です

米国株はAppleを買いました
あまり動きがなかったり、もう少し下がったら
少し買い増そうかと考えています
また、Amazonも少し下がったら買おうかと考えています

投資信託はeMAXISS Slimを中心にNISAの範囲で積み立てます
一応金もずっと積み立てています

仮想通貨はビットコインを買い増ししました
もう少し下がったら、更に買い増す予定ですが、
総資産の3%を目安までと決めて、大きく買い増さない予定です

よろしければ投資マガジンも参照下さい

あとは随時割安株があったらチェックしていこうと思います
見つけたら、Twitterで情報配信していきます

https://twitter.com/com_nobu2020


投資は自己責任でお願いします

のぶ

いいなと思ったら応援しよう!