初心者カメラ講座#006_絞り
こんにちは。
前回はマニュアル操作についての説明をさせていただきました。
今回から3回にわたって、絞り・シャッタースピード・ISO感度についてそれぞれ説明していこうと思います。
絞りとは
カメラの絞りとは、レンズを通る光の量を調整する機構です。
レンズの中に円弧状に並んだ絞り羽根で構成されており、穴の大きさを変えることで取り込む光の量を調節します。
以下の写真をご覧ください。
このようにカメラのレンズは光を取り込む穴の形を変えることができるのです。
猫の目をイメージするとわかりやすいかもしれません。
猫の目も周囲の明るさに従って瞳孔の大きさを変化させています。
これは、光を感知する目の奥にあるセンサーに適切な量の光を取り込もうとするからです。
もちろん人の目でも同じことは起きています。無意識ですが。
絞りを表す値
このnoteを読んでいただいている方は、以下のnoteを読んでカメラレンズを選んだ人が多いと思います。
まだの方は、ぜひこちらをご参照の上レンズ選びをしてみてください。
カメラレンズを選ぶ段階で、 F2.8 や F1.8 や F2.8〜5.2 のような記号があったのではないでしょうか?
これは、絞りの大きさの違いによってカメラに取り込む光の量を数値化したものを指しており、F値(絞り値)といます。
F2、F2.8、F4、F5.6、F8など、√2倍(約1.4倍)の数列で表されます。
F値が小さいほどレンズを通る光の量が多く、F値が大きいほどレンズを通る光の量が少なくなります。(ここ大事です)
絞りで広がる表現
絞りを開くと、次のような効果があります。
光量が増える
シャッタースピードが速くなる
被写界深度(ピントの合う範囲)が浅くなる
被写体にピントが合っていて、背景がぼやけた状態になる
光量が増える
先述の通り、絞りを開く(F値を小さくする)とレンズを通る光の量が多くなります。
そのため、撮れる写真も自然と光量が多いような写真に仕上がります。
逆に、絞りを閉じる(F値を大きくする)とレンズを通る光の量が少なくなるため、完成する写真も光量が少ない写真に仕上がります。
以下の写真をご覧ください。
この2枚はF値以外は全く同じ設定にして撮影したモノになります。
モデルはサメにゃん(エビフライにゃん)です。
F1.8の方がF16よりもかなり明るく撮れているのがお分かりになると思います。
(これは比較のため明るく撮り過ぎているので、納品レベルではないです)
光量が増えるというのは、こういうことです。
シャッタースピードが速くなる
次にシャッタースピードが速くなるという点についてです。
このシャッタースピードの詳細については別のnoteでお話しできればと思いますが、ここでは簡単に触れておきます。
マニュアル操作で光量を調整するために必要な絞り・シャッタースピード・ISO感度のうちの一つであるシャッタースピード。
シャッタースピードとは、その名の通りシャッターを閉めるスピードのことをいいます。
つまり、センサーにどのくらいの時間、光を取り込むようにするかということです。
シャッタースピードが速ければ速いほど光が入ってくる量は少なくなり、遅ければ遅いほど多くなります。
絞りを開くと光の量が増えます。
そこでシャッタースピードは速くすることができるということです。
絞り開放で増えた分の光量をシャッタースピードを速くすることで少なくして、プラマイ0にするというようなイメージです。
なんとなくおわかりいただけましたでしょうか?
被写界深度(ピントの合う範囲)が浅くなる
被写界深度については、以下の画像をご覧ください。
被写界深度とは、ピントを合わせた部分の前後のピントが合っているように見える範囲のことです。
被写界深度が浅いと、ピントが合う範囲が狭まります。(ボケ感が強い)
被写界深度が深いと、ピントが合う範囲が広がります。(ボケ感が弱い)
それでは、被写界深度はどのように調整するのでしょうか?
答えは簡単です。
F値が小さいと被写界深度が浅くなります。
F値が大きいと被写界深度が深くなります。
この写真3,4で見比べてみましょう。
写真3はF値が小さいため、背景に何が写っているのかわからないくらいボケてますね。
逆に写真4はF値が大きいため、背景に何が写っているのかある程度把握することができますね。
これが被写界深度の違いによる結果です。
人物などのポートレートを撮影する場合は、被写界深度が浅い設定で撮影することが多い気がします。
背景がぼやけた状態になる
これは先述の被写界深度と同じ内容になるので、省略しますね。
まとめ
今回は絞りについてご紹介しました。
実は身近なところでこの絞りというのは活躍してたりします。
それは、iPhoneのカメラのポートレート機能です。
このポートレートモードでもF値は変更できるようになっているんです。
iPhoneの場合はシャッタースピードやISO感度は勝手に調整してくれるので、このモードでボケボケ感が出るんだ程度で使用している人も多いかもしれません。
(細かいことを言うと暗い場所での撮影をすると、結構画質が荒くなったりします)
それでは、次回はシャッタースピードについてお話しさせていただければと思います。
引き続き、よろしくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?