見出し画像

10月12日 エレバン観光

昼過ぎに起きると、アランとトムはもう宿にはいなかった。荷物もなかったから次の町にいったのだろう。飛行機のチケットのことでカード会社に連絡をとり、エレバンからドーハ、クアラルンプール、成田。成田から鹿児島のチケットを取ることができた。

13時から13時半。宿の近くのカフェでヨーグルトを使ったような酸味のあるスープとピザを頼む。1000円。食べ終わったらコーヒー飲みながら、2日前の日記を書く。

13時半から14時半。街を散策。エレバンは巨大な歌劇場と対角線上500メートルのところにある巨大な歴史博物館を中心に円状に街が広がる。歩道はどこもタイルで整備され、街路樹が植えられ、色づき始めている。ゴミ一つ落ちていない。野良犬もほとんど見かけない。どこも路上駐車で一杯になっている。歩行者信号はすぐに赤に変わる。歴史博物館の前は中世の雰囲気がある立派な建物に全面囲まれた大きなロータリーになっている。博物館から歌劇場までまっすぐ続く道は遮る物がなく、歌劇場を正面に見ながら歩くことができる。アルマーニやバーバリーなんかも営業してる。明日エレバンは2806歳を迎えるイベントが行われるそうで、多くの人が行き交っている。石を投げれば美女にあたるほど、とんでもない綺麗な人があちらこちらにおり、右から左から正面から後ろから来る美しい人とすれ違っていると、自分までとってもカッコよくなってしまったのではないかという気になって気分がよい。

14時半から16時。歴史博物館近くのレストランのテラス席で、ビールとボテトを頼む。ビールを飲みながら昨日の日記を書く。長くなったから前半と後半にする。

16時から16時半。街を散策。この街はレストランはどこもテラス席を出している。テラス席は、通り過ぎるたびに人が入れ替わっているから、いつ通っても新鮮。ヒールを履いてる人が極端に少ない。レストランの他には花屋と床屋が多い印象。

16時半から18時。緑を基調としたレストランのテラス席に座る。ここは高い。ビールが1000円もする。コーヒーも1000円する。コーヒーを頼む。コーヒーを飲みながら昨日の日記の後半を書く。

18時から19時。街を散策。夜になると肌寒い。歌劇場の広場ではあちらこちら芸人が人を集めている。

19時から21時。人がたくさん入っているレストランのテラス席に座る。ヒンカリを3つと、オムレツとビールを頼む。ビールを飲みながらオンラインで受講している仏教の講義を見る。先生がモゴモゴしゃべりおって、わからくてイライラする。

21時半から22時。一度宿にもどってシャワーを浴びる。

22時から25時。一階で女の人の受付を受けて、エレベーターで2階に上がり、2階に上がると別の店員が待っているタイプのBARに入る。窓際のテーブルで一番安いビールを頼む。ビールを飲みながら今日の日記を書く。

25時半から27時。クラブを覗く。エントランスで3000円くらい払って入る。人波に押され、端っこでタチボウケになる。カラになったビール瓶をお守りのように持ち歩く。遊び慣れた男は、店に入ってきては、すぐに音に合わせて首と身体を動かし、するっと、女の人の前にいっては昔から友達だよね?みたいなノリで相手をつかまえて、相手のペースにあわせて、自分のテリトリーの中で踊らせてあげる。まったく独りよがりでない。相手も気持ちよさげに踊る。もし、アンケート調査で尊敬する人を聞かれたら、3番目には、「クラブでナンパできる男」と書く。私にないものを全部もっている。きっと営業職についたらすごい力を発揮するに違いない。今日も音と美女の波を自由に泳いでいる彼らを、岸から眺めてるだけで終わった。あんな風になりたいなーと憧れてもう16年になる。

いいなと思ったら応援しよう!