![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3721670/rectangle_large_aa63966a52cc64a0f814afc92c295fd4.jpg?width=1200)
【のぶさんメモ】反省だらけの毎日を生きてる話
・毎日、反省ばかりしている
・あの時 発した、あの言葉は、ほんとうに彼に届いただろうか
・嫌われ覚悟で反対したが、真意は伝わっただろうか
・あのシートでほんとうに見やすかっただろうか
・そんな感じで、毎日、反省ばかりしている
・日常生活でも、そんな文脈で反省という言葉をよく使うが
・たまに「そんな反省することでもなくない?のぶさんの責任やないよ」と指摘される事がある
・意味がわからん
・気になったことは反省するやろ
・より良くなるため、より良くするために、みんな普通に反省するやろ
___
・今更ながら、敢えて言うけど、「反省」と言う言葉に「謝罪」や「懺悔」…英語で言うとapologizeを当てはめている人が多いよね
▼
私「言い方それでよかったんかな、とか反省してまうよ実際」
A「のぶさんが反省することないやん、別にのぶさんの責任やないし」
私「そんな事は分かっとる。他人に責が大きくても反省はするやろ」
A「は?なんで悪くないのに反省せなあかんの」
私「は?別に自分に都合の悪いときやなくても反省する場面あるやろ」
A「は?」
俺「は?」
▲
・みたいな会話は過去に何度かあった
・反省した結果として「俺は悪くない」っていう結果も、ぜんぜんアリなんやけどね…
・良し悪しとか責任とか関係なく、俺は反省は頻繁にしとるんやけど…
・むしろ反省した結果、幸せになったり、自信が増したりすることも多いんやけど…
・ふーむ( °-°)
・俺の考えている「反省」は、どうやら一般教養とは異なるらしい
・ちょっと立ち止まり、うしろを振り向いて(反)
・どうであったか考えたり構造化する(省)
・俺はこの(反)+(省)を、毎日かならず複数回、どっぷりと脳内で行なっている
・ひどい時は、人に言葉を発した後、1秒も間を空けずに、脳内で「同じ言葉」を3,4回繰り返している
・今の言い方でよかったかなぁ、と、気になっちゃうんだよね実際
____
・おそらく、一般的に「反省」の定義は以下のようになっている
▼
- 多少なりとも自分に責任があり、その責任を果たしきれていなかった場面や
- 自分が非道、非倫理な行い、もしくは他人に被害をあたえたりした場面で
- それを自律的・自覚的に自分の【非】【落ち度】として「認める」
▲
・「反省してないだろ」「反省が足りないよね」という言い回しがある
・この場合、得てして、足りていないのは「振り返ったかどうか」の度合いではなく、「認めた罪」や「背負った責任」の質や量を指している場合が多い
・いやいや。いやいや。おかしいやろ
・「反省」の本質とは異なると言いたい
・謝罪や懺悔と「反省」を混同するな、と言いたい
・よくあるのが「反省文を書かせる」というもの
・確実に、その内実は「謝罪の言葉」を求めている
・要するに、自分から「謝れ」と要求するのが横暴そうで嫌なわけだ
・あくまでお前が、自律的/自覚的にそっちが気の利いたことを言ってこい、と言いたいわけだ
・クズやないか ↑ こんな奴
・ぜんぜん「反省」の本質じゃない
・反省文を書けとか言ってくるやつの方に、大概の場合「反省」が足りないのではないか
___
・でも、まあ、反省すべき画面で、ほんとうに反省してない人々は、正直、たくさんいると思う
・でも真面目に反省した結果として「おれは間違ってない。」となる人々も、たぶん多数いると思う
・しかし
・そうあって欲しくはないが
・認めた罪の量を「反省の本質」かのように捉えてはいないか
・魔女裁判のように、自白するまで「反省が足りない!」と攻め立てる人間がいたとしたら、思考停止も甚だしい
・貴様が 今ここで 今まさに口にしたこと を「反省」しろ、と言いたくなる
・その結果、自分に理があるならば、その自信が深まる事にもなるのにね
・むしろ、場合によっては、有利にすら、なるのにね
___
・「反省会」という言葉がネガティヴワードのように扱われる風潮がある
・わからんでもない
・違う言葉に置き換えて、少しでもポジティブにしようとしたりする
・わからんでもない
・しかし、誤解を恐れず敢えて言うけど
・「反省会」しようぜ「反省会」。
・レッツ反省
・べつにあなたを責めたいとか、問い詰めたい、ってわけじゃない
・だれがどのくらい良いとか悪いとか、そんな事は本質じゃない
・よりよい自分、よりよい仕事、よりよい関係のために、顔を合わせて「反省」しようよ
・敢えて皮肉たっぷりに言えば…
・反省アレルギーの方々は、自身を客観的に振り返る事に何を恐れるのか
・自分の非を相手に晒す事で自分の立場が悪くなると思っているのだろう
・分からんでもない
・まあ マウンティングしたいよ 人は
・俺だってしちゃいたいよ
・いま思いついたけど「反省向上委員会」っていう呼び方でいきたい
・がんがん「反省」を使って、反省の概念を上書きしていきたい
・レッツ反省
___
・ちなみに俺は相当アホなので、反省した結果、かなりボロクソになる事が多い
・そんな事で俺の個性や立場は揺るがないので、特に問題ない
・むしろ改善できるのでラッキーだ
・「いま賢く見られる」より「これから賢くなっていく」ことのほうが大事やからな
・そっちのほうが幸せやからな 私的には