
Photo by
voice_miwa0401
No.1637_優先順位の工夫で健康になる
今回は・・・
「優先順位の工夫で健康になる」
大事なことは、後回しにしないで、先にやれば良いんです…汗
健康な人の秘訣は、運動の優先順位を上手く
活用していることにある。
なぜなら、
健康な人は、毎日適度な運動を
欠かすことがないからだ。
たとえば、
Aさんには、その日にやりたいことが
10個あったとします。
そして、リストの10番目に
「運動」が入っていたとします。
けれでも、Aさんは、忙しくてリストの
5番目までしか出来なかったとしたら…
その日の運動は無かったことになるのです。
一方、
Bさんにも、その日にやりたいことが
10個ありました。
しかし、リストの3番目に「運動」を入れていました。
Bさんも忙しくて、リストの
5番目までしか出来ませんでした。
それでも、Bさんはちゃんと「運動」が出来たのです。
Aさんと、Bさんの違いは、
リストのどこに「運動」を入れていたか
だったのです。
「運動」の優先順位の高いBさんの方が
健康になることは、明らかでしょう。
このように、
健康な人は、何があっても運動を欠かさないように、
優先順位を考えているものなのです。