
Photo by
akkiyart
No.311_病名をつけないで治療を行う医者はいない
今回は…
「病名をつけないで治療を行う医者はいない」
について、書いてみたいと思います。
自分に病があること自体に気付いていない人が多いのかも…汗
病に気付くことが、治療への第一歩なんです。
なぜなら、何の病なのかが分からないと、
治療が始められないからです。
例えば、何となく胃が痛む時に、痛み止めを飲んだとします。
胃の痛みが治れば良いのですが、痛いままの状態が続いたら、
お医者さんに診てもらうでしょう。
そして、医者へ行けば、診断した結果「病名」がつけられるのです。
「病名」が決まることによって、はじめて治療方法が明らかになるのです。
また、何かに悩み続けている人は、自分の悩みの原因に気付いていない
場合がほとんどなんです。
だから、悩みの原因(病)に気付くことが先決なのです。
このように、悩みの原因(病)に気付いて、問題(病名)がはっきりすれば、
あとは適切な治療を始めれば良いのです。