見出し画像

【休業】本当にありがとうございました!!

 こんにちは、のぼ〜る広報です。先日からお知らせしていた通り、筆者は本日をもって1年と数ヶ月の一時休業に入らせていただきます。noteでブログを始めてからどうやら685日、22ヶ月と15日が経過したようであり、本当に光陰矢の如しと言いますか、月日の流れの早さを感じます。

 最初は「球場探訪」という、ハマスタの紹介をする記事から始めた筆者。今思えば自己紹介もせずいきなり記事を作った不審者(?)のようにも思えますが、それでも間違いなくその日から筆者のnote生活は始まりました。

 このあと神宮だけ作ってこの企画は自然消滅していたのですが、また再開した時にはこの企画もやり直したいですね。

 そして、筆者の投稿日のおそらく半分くらいは「プロ野球の試合を振り返ろう!」もとい「ディグダウンプロ野球」、通称ディグプロで埋められていきました。

 この頃はまだ学業面でも余裕があったため、1日に6試合を振り返るという自分でいうのもなんですが怪異的なことをしており、これがいつかの歴史的文献になればいいなと願っています(笑)。

 移動日などシーズン中の試合がない日には、「ベースボール・ファッション」と題し、普段プロ野球選手が身につけている道具類を紹介する記事を作成しました。

 これに関してはキャッチャーのレガース類を除いてほぼ完結しており、あとはファンのファッションなんかも調べてみたいと思っていました。
 そんな思いから始めたのが、「チアフルカラフル」。各球団が販売している様々な応援グッズを紹介する企画でした。

 タオルなども球団によってデザインも大きく変わっており、球団の数だけ応援のスタイルがあることをこの企画で再認識できました。

 また、シーズンオフには新戦力の紹介やプロ野球のいろんなイベントの紹介など、さまざまな企画で皆様に野球を楽しんでいただけるように努力してきたつもりです。

 特に中田翔選手の記事はたくさんの人にお読みいただく事ができ、現在時点では13527回ものビューをいただく事ができました。難しいオプトアウトという制度ですが、これをお読みになったみなさんが少しでもオプトアウトに対し理解を深めてくれたのなら筆者も嬉しい限りです。
 そして、この記事の後押しもあり、ちょうど本日、筆者の記事は総ビュー10万回を突破する事ができました!これもひとえに皆さんが筆者の稚拙な記事を読んでくださったおかげです。本当にありがとうございます!

 上の記事はほとんどが昨季のものですが、今季は途中から趣向を変え、「試合を振り返る」のではなく「野球を紹介する」という筆者の活動方針の基本となるところを目指して執筆してきました。

 その中でも、およそ1ヶ月にわたる長編企画として挑戦したのが「マスコット紹介月間」。各球団のマスコットを細かく紹介してきました。

 野球を知らない方でも1番とっつきやすいコンテンツであり、筆者の記事を見てマスコット目当てで野球を観るようになった方がいらっしゃると嬉しいです。

 と、振り返ってみれば様々な記事を投稿していた筆者。自分でもこんなにたくさんの記事を書いていた実感がないので、過去の自分を褒めてあげたいです。
 ここまでお休みの日の連絡記事も含めれば685個の記事を1日1本ペースで投稿し続けてきましたが、ここまで何かに継続して打ち込むという事は今までなかったので、趣味の魔力のようなものに畏敬の念を抱くとともに、何かをやり遂げることの大切さを知ることができました。
 また、筆者がこのブログを続けることができたのは、皆さんが筆者の記事を読んでくださったからです。ブロガーが記事を書き、読者が読むことでブログは始めて成り立ちますが、正直ここまで人が読んでくださるものだと思っておらず、重ね重ね皆さんにお礼を申し上げます。

 ここから筆者は再来年の3月まで数百万人のライバルと、大学受験という長いペナントレースを戦うことになりますが、DeNAが日本シリーズで見せてくれた感動のように、最後まで諦めず"受験に勝ち切る覚悟"をもって戦い抜きまたここに戻ってきたいと思います。もしよろしければ、顔も見たことのない赤の他人だとは思いますが、筆者の受験勉強を応援してくださると本当に嬉しいです。
 それでは、無事どこかしらに受かることができたらまた1年半後にお会いしましょう。
 最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!