見出し画像

学科試験、おわった

産業カウンセラー試験前日の昨日、ウェアラブル端末の持ち込み禁止という事項を初めて読み(遅い)、私はApple Watchしか時計を持っていなく焦った。たしかにそうだよね。

そういえば兄の遺品のなかに時計がわんさかあったことを思い出して見てみるも、案の定止まっていた。もっと早く気がついていれば電池交換に行っていたのに。

幸い、開始時刻は13時からだし場所は秋葉原。迷わずヨドバシカメラへ。

もっと安いのもあったけどデザインは好きなものを選びたい。

会場に入ると、すでに何人もの人が準備をしている中に、置き時計の人がいた。そうなの?!だって受験表に腕時計と書いてあったから、全然問題なさそうであっても置き時計は駄目なのかと思ってわざわざ腕時計にしたのに!置き時計なら欲しい物があったし、腕時計よりも使い道は多くなるのに。こういう曖昧さホント苦手。まぁしかたない。

今日は学科試験1、2。90分、マークシート方式で○Xを答えていく。28問ぐらいは全く分からなくて、ほか数問迷ったものもあったけれど、開始30分ですべて解答し、15分間で再度見直し、10分ほど再度問題だけ読み、終了時間20分前ぐらいに退出。

学科2は40分の事例検討。これは時間ギリギリだった。いくつか過去問をといているとき、当たっていると疑わなかったものをいくつも間違えていたから、試験の事例検討も全く確信を持てない。

ひとまず学科終わっておつかれ、オレ。

念願だった1人焼肉来ちゃった。たまたま通りかかって、一度は通りすぎたけど、ここで行かなかったら当分出会うことないぞと戻って入店。当店のご利用は初めてですか?の質問にニッコニコではい!と答えた。

ほぉ

なるほど。ゲームっぽさがアキバに合ってる。

オーダーし、お知らせが鳴ったら自分で取りに行くスタイル。ここで凄いのが、お盆がテーブルの溝にピッタリハマる。凄い。

引き出しにおしぼりとか箸とか

お肉3種、150g。お肉の上に乗っている白い長い3本のなんだろと食べてみてもよくわからなかった。メニューを見たら玉ねぎだそうだ。あーたしかに。

美味しゅうございました。念願の1人焼き肉で試験終了の祝杯を挙げれて幸せだ。

その後、ずっと行ってみたかった自作キーボード屋さんへ行き、たくさんの分割キーボード見回し、どれもこれも可愛くて叩き心地も良かった。でも質問できるほど何も知らなすぎてもう少し詳しくなってから行こうと思う。分割キーボードをほしいけど、既製品はさほど種類がなく、自作したいわけじゃないんだけど、でもちょっとやってみたい程度でこの沼に入ってよいのか悩む。その後マッサージに行くため、秋葉原から御徒町に行く途中、コーヒー屋さんを見つけた。

出かけるときは必ずコーヒー屋さんを事前に探しているのだけれど、秋葉原近辺に豆を選べるコーヒー屋さんが見つからなかったのに、ちゃんと掲載されていた。

店内に入ったらすぐにORIGAMIドリッパーが目に入り、しかも同じ色で間違いないと確信。豆は6週類あり迷っていたら店員さんが声をかけてくれて、説明をしたらインドネシアのアルコがいいだろうと教えてくれた。インドネシアには珍しく製法がナチュラルでベリー系の香りだそうだ。

もうすっごく美味しくて飲みたかった味だった。確かにベリー系の味や香りがするのだけれど、でも言われたからそう感じるだけなのかもしれないんですよねぇと伝えたら、あーそれわかります。洗脳ぽいところありますよねととても気さくな方だった。

試験終わって、念願の1人焼き肉食べられて、分割キーボードをたくさん拝めて、たまたま通りかかったところにコーヒー屋さんがあって、そこのドリッパーはORIGAMIで、しかも私の持っている色と同じで、さらにものすっごく美味しかったなんて、今日はほんといい日だった。おつかれオレ。

いいなと思ったら応援しよう!

サーシュ
最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。