
久しぶりの1人焚き火
モノラルのワイヤフレームフェザーで焚き火をした。久しぶりに一眼レフも持っていったら、やっぱりiPhoneよりも炎が綺麗に撮影できる。
今回新たに投入したチタンプレートの焼き網が大活躍。
モノラルのワイヤーフレームフレームフェザーは軽量故に、調理道具を直接乗せるとバランスを崩してしまうし、火の通りが悪くなるため煙が大量に出てしまっていたのだけれど、軽量でコンパクトなチタン網を端っこに乗せることによって火加減も強火にならずゆっくり調理ができた。BE-PAL付録のSHO’S 肉厚グリルパンが丁度良い塩梅。
ユニフレームのミニロースターで焦がすことなくパンも焼け、2つの調理を同時にできてとても楽。
ホットドックを作ったのだけれど、パンを上手に切ることができなくて写真を撮るのをやめてしまった。それでも撮っておけばよかった。
ヤングコーンも焼いた。
焚き火は焼くだけ調理が楽しい。
安室さんのシールの横にPetit Qooboのシールを追加した。
一通り調理が終わったので、ファイヤーボックス ナノストーブでお湯を沸かす。
ファイヤーボックス ナノストーブは拾ってきた枝をポキポキ投げ入れ遊べるから楽しい。
一眼レフのAF外すの忘れて夜みたくなったけどめちゃ綺麗。10数メートル離れているのに周りの音が入りすぎて指向性マイク欲しい。ゼンハイザー欲しい。諸事情で焚き火台のメッシュが新しくなって初火入れ。五徳を新たに投入したら安定感増した。ビーパルの付録かなり使える pic.twitter.com/5KguIdsStx
— サーシュ (@canonsktm) April 25, 2021
※サムネイルは異なる網だが、クリックするとチタンプレートの網も表示される。
いいなと思ったら応援しよう!
