SNS医療のカタチTVを結局7時間ずっと見ていた
7時間もYouTube見続けたのなんて初めて。
やさしい医療情報を届けるべく医師3人から始まったSNSの活動で、様々な分野で活動している方たちがそれぞれの立場から医療について、コミュニケーションについて、テクノロジーの話、生と死などについて語られた。
朝10時から、1時間ごとのセッションに分かれ配信されていて、当初は全部見るつもりがあったわけではなかったのに、どの回も見どころ満載でご飯食べるのも忘れちゃったぐらいで、終わってからお菓子を暴食しすぎてお腹が痛い。
母が転倒してからもうすぐ1年になろうとするなか、医療従事者とのコミュニケーションエラーが多発し、この怒りをどこにぶつけたらと思うこともあったけれど、自分の姿勢というのも変化していかなければいけないことを考えていけたのも、SNSで医療情報を発信し続けている方たちあってのことだ。
いつも感謝とともに、これからもずっと応援していきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。