
若い日はみな何かをめざせ!
秘めた力
自分じゃわからないよ
答えよりもっと大事なことは
勇気出して自分を試すことだ
君は何かができる
若い日はみな進んでいけよ
うしろ向くな
前だけ向いてゆけよ
それが青春なんだ
それが青春なんだ
いまKindle Unlimitedでちばあきお先生の名作キャプテンが読めますよ!
というわけで、ぼかぁ墨谷二中、いや富田林の中学で歌ってきました。
わたしは各種テーマソングご当地ソングの歌唱や制作など担当しましたけども、「富田林」という曲はただの俺俺俺の個人的な気持ちを盛りこんだフォークソングのような曲で、作った本人的にはご当地ソングのつもりはない。
が、たまたまこの曲を吉村富田林市長が聴いてくださった。

吉村市長が聴いてくださった
後日、市長からメッセージとお電話をいただき、i:toneという団体をご紹介いただいた。
i:toneから「富田林の中学校で歌ってほしい」とご連絡いただき、顔合わせ打ち合わせに富田林へ行った。

行く途中で号外もらった
11ヶ月もヒゲ伸ばして外見もそれなりにクドいし、学校の音楽の授業的な視点で見れば完全にまちがった歌い方だし、俺で大丈夫なんだろうか?
と、さすがの俺も思ったよ。
でも、ネパールでは私の思い出が教材に使われたことあるし、ネパールの学校で歌ったこともあるから、まぁ、いけるやろ!と出演させてもらった。
富田林の学校で歌うなら…ということで、大阪芸大の同級生、前田正志にサポートギターをお願いして
・俺は死なない
・富田林
の2曲を演奏。


もとバンドメンバー!
セッションとかを除いたら、たぶん1999年以来に前田くんと一緒にやったんじゃないかな。
おたがいに若い日からずいぶんと年をとったぜ。
最後は前田正志がMCとなり、俺は衣装替えして(重ね着を脱いだだけ)
私の思い出
・おにぎりユニバース
をひとりで歌った。


宮本武蔵

とても刺激的なライブだった。
中学生のみなさん、市長、i:tone、先生のみなさん、PTAのみなさん、ありがとうございました。
まったくアングラ志向ではないので、自分が「おもろそう!」と感じたイベントならば俺はどこでも歌いますよ。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?