
ヤマハルーター IPv6を使ったヤマハルーター遠隔設定
※この記事は、ヤマハルーター関連有料記事まとめマガジンにも含まれていますので、他の記事で紹介されているヤマハルーターの技術情報にもご興味のある方はマガジンでの入手が、断然お得です!
この記事では、IPv6アドレスを使って、ヤマハルーターを遠隔設定する方法をご案内します。
他の場所からIPv6で通信するためには、お互いの場所でNTTのフレッツ光回線とフレッツv6オプション契約が必要となります。
何年も前からフレッツ光回線を契約すると、デフォルトでフレッツv6オプションは契約されてます。
このフレッツv6オプションを使うことで、VPNなどの設定をすることなく、遠隔でヤマハルーターにアクセスして設定変更することができます。県外のヤマハルーターの設定変更工事などに活用できます。
下図は、フレッツ光回線でフレッツv6オプション契約ありのネットワーク構成です。

フレッツ光回線の契約者で、かつフレッツv6オプション契約あり同士の拠点間はIPv6アドレスはお互いに通信可能となります。
ただし、実際にはルーターのフィルター設定で、ファイアウォール機能が動作しています。
つまり外部からのアクセスは拒否する設定がされています。そのため、IPv6オプション契約同士であったとしても、外部から下図の右側から左側のルーターへアクセスしようとしても、フィルター設定により、アクセスが拒否されます。

お互いの拠点にはIPv6プレフィックス情報がそれぞれ別々のものが配布され
てます。
やりたいことは右側のIPv6プレフィックスのIPv6アドレスから来たSSH通信は、ルーターで許可して通信を可能にするっていうことができれば、遠隔からヤマハルーターの設定が可能ということになります。
これはヤマハ公式サイトに掲載されているIPv6フィルターの例です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?