
ヤマハルーター RTX830 IKEv2とL2TP併用 リモートアクセスVPN設定のポイント(config例あり)
※この記事は、ヤマハルーター関連有料記事まとめマガジンにも含まれていますので、他の記事で紹介されているヤマハルーターの技術情報にもご興味のある方はマガジンでの入手が、断然お得です!
以前の記事で、ヤマハルーター RTX830でのIKEv2のリモートアクセスVPNの具体的な設定手順をご紹介しました。
手順をざっくりお話しすると、工場出荷時の状態からPPPoEでのインターネット接続設定およびネットボランチDNS設定をし、コマンドでIKEv2の設定を行うというものになります。

これで、IKEv2でのリモートアクセスVPNが可能になるわけですが、
実環境では、L2TPv2/IPSecでのリモートアクセスVPNも必要なんだというケースが多いのではないでしょうか?

今回は、L2TP/IPSecとIKEv2を両方使うためにRTX830の設定方法についてご案内します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?