
ヤマハルーター(RTX830) IPoEプラン(MAP-E)設定でのIPv4 ポートフォワーディング設定について 設定例(config例)あり
※この記事は、ヤマハルーター関連有料記事まとめマガジンにも含まれていますので、他の記事で紹介されているヤマハルーターの技術情報にもご興味のある方はマガジンでの入手が、断然お得です!
このドキュメントでは、IPoEプランでのインターネット接続環境において、IPv4での外部から内部へのアクセス(ポートフォワーディング)について解説します。
外部から社内などに設置されているネットワークカメラへのアクセスなどを想定しています。
ネットワーク構成イメージ

【環境について】
インターネットプロバイダプラン OCN IPoEプラン (MAP-E)
ルーター RTX830
各装置のIPアドレスは、図1を参照
OCNのIPoEプランでの「IPv4 over IPv6」の方式は、MAP-Eというものを利用しています。
IPv4 over IPv6とは、IPoEプランはIPv6の通信によるインターネット接続ですが、IPv6の通信をしつつIPv4 Webサイトへも通信を可能とする技術のことです。IPv4の通信をIPv6でカプセル化して実現しています。
契約しているプロバイダによりIPv4 over IPv6の方式が異なります。
IPoEプランでは、IPv4のグローバルIPアドレスを複数の契約者でわけあって使っています。MAP-Eでは、ポート番号を分け合って利用することで、複数の契約者で同一のグローバルIPアドレスを利用することを実現しています。

※DS-LiteというIPv4 over IPv6方式でもグローバルIPアドレスを分け合って利用していますが、グローバルIPアドレスは、契約者のルーターに割り当たるのではなく網側にあります。そのためルーター側でポート番号を制御することは出来ません。

MAP-Eでは、ポート番号をわけあってしているため、使えるポート番号が限られています。自身の契約で、どのポート番号が利用が可能かを確認し、そのポート番号を利用してポートフォワーディングを実現する必要があります。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?