2024上半期は物欲が抑えられている
こんばんは。
2024年も折り返しましたが、振り返ってみるとほんとうに物欲が抑えられている年です。
色々落ち着いてきたのかな。
数年前に、写真の本を購入して、(今まで読んだファッション系の本で一番役に立った本だとおもうのですが、)少しずつ持っているものが整ってきました。
だからかな。
本当に服を買わなくなりました。
パジャマ、下着以外で今年上半期に買ったのは、
①就活用のユニクロのレーヨンブラウス
②H&Mのトップス 600円
③とあるイベントの衣装として買った青いワンピース2着
※1着目はブックオフで2000円だったけど、シミがとれずリメイクする予定です。2着目はデパートで2万円弱。衣装としてはこちらを使用。
どちらも普段着として使う予定です。
この4枚だけです。
行った先で思いつきで買ったのは②のトップスだけですが、グレーでカシュクールになっていて、薄手で、相当使える子でした。600円でしたけど、天才的に活躍する。
ただ、洋服が揃ってきたからか、小物を買うことが増えました。
ボナベンチュラのiPhoneケース
自転車通勤用の斜め掛けカバン
ミキモト真珠島でネックレス
一目惚れしたデニムキャップ
ゴールドのバレエシューズ
ピンクのパンプス
腕時計のベルト交換(地味にこれが一番高い50000円オーバー)
買ってもらったものも、自分で買ったものもありますが、
自分の中では、ジュエリー、鞄、時計が満たされたことが物欲抑制にとっても大きかった気がする!
ジュエリーは、今年結婚9年目なんだけど、スイート10の慣習を前倒しして、気に入ったものが目の前に現れたタイミングで試着をして、サイズもピッタリだったので買ってもらいました。
鞄は去年(だったかな?)
フェラガモの鞄を買ってもらって(あれ、自分で買ったんだったっけ。忘れた。)本当は黒が欲しかったけど、夫がベージュのほうがいい、とのことだったので言うこと聞いてベージュにしたら大正解だったというかわいいバッグが私のもとにきてくれて、なんか満足したし。
時計は、こちらで書いた、カルティエタンクマストソーラービートが本当に良くて。
ただ、リンゴ由来のベルトは2年でボロボロになりました。それで今年交換しました。費用対効果で動物の革にしました。
あと、今年、数日ほっといたことがあったので止まってしまい、メンテナンスにも出しました。ケアの保証期間だったので、そちらは無料でした。
少し生まれ変わって、また素敵な時計になりました!
この3つで、私はなんだか満たされてしまって。
もう服はユニクロのベーシックなものだけでなんとかなるんじゃないか。なんて思ったりしてます。
というか、それすらも、必要に応じてでよくなってきた。
とっちらかってきましたが、何が言いたいかというと、
一旦満たされたら、落ち着いたってことかと思います。
それまでは、カルティエなんてもったいないのではないか。とか、そういうかんじで何かに遠慮していたんですがね、こんなに満足できるなら、早く買えばよかったと思っています。
とはいえ、時計も鞄もジュエリーも、タイミングで自分ならではの審美眼というかモノを見る目が養われてきていたから、(あくまで自分比でも)自分が満足できるものを選べたということでした。
それまでにたくさんたくさん失敗もしてきました。
どれだけの服や小物を捨ててきたことか。。。
下半期も、自分にフィットする買い物人生でありますように。
買う、買わない、工夫する。のバランスが適正にとれますように。
魅せ方、生き方を引き続き学びつづけて、私ならではのバランスの中で寛げますように。
読んでくださって、ありがとうございました。
あなたのオシャレの極意も教えてください♡