見出し画像

7/17 日記 祇園祭の山鉾巡行の生中継を見ながら

みなさん、こんばんは😀お疲れ様です!

いかがお過ごしでしたか?

今日は東京は久しぶりに晴れ間が長くて洗濯をしました😀。

そして今日は、祇園祭の前祭の山鉾巡行の日でした😀!僕も京都好きとして、京都の夏を体感します!😄東京と言う田舎から見させていたぎました!気合いを入れて浴衣を着ました!。

国鉄の工マーク浴衣に永楽屋さんの祇園祭の手ぬぐいを腰に(笑)八坂さんの紋ですよw。

京都の地元の方でも暑い四条通り沿いには出向かずに、テレビ📺で見る方が多いみたいですね。

確かに今日はテレビで見ていてわかったのですが、テレビだとどの街の鉾は何を模っていて、どんな御祭神がいるのかとか分かりやすかったです!。

しっかりと四条河原町の辻回しはテレビで見ていてもかっこよかったです😄!

保昌山の旗を持つ方がアフリカの方だったり、超がつく伝統的な祭りであっても、街の方以外も受け入れているのが素晴らしいなあて思いました😀こういった互いがリスペクトしあう、多様性は素晴らしいです!。僕も旗持ちとかお囃子や鉾の車方は無理にしてもなんかしろの形で祇園祭に関わってみたいですね。

そして、今日は驚きだったのはテレビの解説の方も滅多にない事だと、おっしゃってましたが、鶏鉾さんの鉾の車輪が壊れてしまった事です💦。

昨年に間近に山鉾を見たのですが、あんなに大きくて、しっかりとした車輪が壊れてしまう事があるんだなあて💦。

鉾が詰まってしまったのですが、他の鉾が鶏鉾さんを追い抜く時に、狭い四条通りを互いに協力してぶつけないで安全に追い抜く所や互いにリスペクトしている所には凄いと言うか感動してしまいました!。

鶏鉾さんの方達も無念だったとは思いますが、無理して続けて転倒とか無くて、誰も怪我なくて良かったです!。

間近でもみたことはありますが、意外に鉾て大きいんですよね!
屋根方の人たちがかっこよかったです

ほんとにやっぱり日本の祭りていいなあて!思いました!、祇園囃子がここち良かったです!後祭も浴衣を着て、中継を楽しみたいなあて思います😀。

いいなと思ったら応援しよう!