見出し画像

「悩みなさそうでいいね」と言われてもヘラヘラ笑い続けたことのある人には、全員幸せになってほしい

私はよく「悩みなさそうでいいよね〜」と言われる。

たぶん、笑顔がデフォルトだから常に楽しそうに見えるんだと思う。

でもこの笑顔のデフォルト装備は、私が円満にこの世を生き抜くために身につけた武装だ。

物心ついた頃から、「ニコニコしていると周りの人も楽しそう」と気づき、それからよく笑うようになって、いつの間にか無意識でもニコニコできるようになった。

だから、以前抗うつ剤を飲んでいた時でも、「悩みなさそうでいいよね」と言われたことがある。

さすがに悲しくなって、「実は精神的にキツくて抗うつ剤飲んでるんだよね」と言いたくなったけど、そんなこと言ったら場の空気が悪くなるのは目に見えてるから、私はいつものようにヘラヘラと笑いながら「そうかな〜」と言うしかなかった。

しかも、「悩みがなさそうでいいよね」の言葉の裏には「幸せそうでムカつく」「なんで私ばっかり苦労しなきゃいけないの?」「羨ましい」という妬み恨みが込められていることが多い。

だから、ヘラヘラと返した後は大抵、イライラがこもったため息をつかれたり、「私なんかさあ〜」と愚痴が始まったりするのである。

悩みがない人なんて、いるわけがないのに。

そんなことも想像できないで勝手に決めつけ、自分の不幸を押し付けてくる。

だから私は「悩みなさそうでいいね」と言われた瞬間、心のシャッターを下ろすし、
周りの人が「悩みなさそうでいいよね」と言われている現場に立ち合ったら、「そんなことあるわけないじゃんね〜!」とヘラヘラ笑いながら守ってあげたい。

悩みに優劣も大小もない。

「悩みなさそうでいいよね」と言われてしまう人たちが、みんなみんな幸せになりますように。


いいなと思ったら応援しよう!

おおまじめ
いただいたチップは、バケットリスト達成のために使わせていただきます☺️応援していただけると大変励みになります!