見出し画像

”できない”って可愛らしい

こんにちは。 

昨日の投稿に書いた
人って弱くて当たり前だと 
誰もが思えたらいい 
っていう話の続きを 
もうちょっと書きたくなった 
みずようかん。です 


今のわたしは、弱さを持ってる自分が 
けっこう好き。 
 
 
でもね、私の弱さってなに? 
っていわれると、具体的に出てこない…
(ま、強みも出てこないけどね) 


なぜなら、わたし自身が 
わたしをまるっと”できへん人”やと 
思ってるから 


言ってしまえば 
ぜんぶ弱さに思えるってやつかも 
でも、そんなわたしが今は好き。

なんでそうなれたのか? 
探していくといくつか理由はあるけど… 

♦♢♦♢♦♢♦ 

わたし、絵本作家の
ヨシタケシンスケさんが大好きで


それは
自分をネガティブだって言ってるところに
共感が持てるからなんです 

なぜなら、わたし自身も 
かなりのネガティブさんだから(笑) 


人に言われたことをすぐ気にするでしょ、 
息子のこともすぐ心配するでしょ 
(息子、もう成人してるのよ・笑)    


それが 
ヨシタケさんのことを知れば知るほど 
ネガティブに対しての捉え方が 
変わってきたの! 


そう思うきっかけになったのが 
ヨシタケさんのエッセイ
「結局できずじまい』
この本の帯にこんなことが書いてあるの 

なんでこんな簡単なことが
できないんだろう? 

おしゃれ  ティッシュ無しの生活     ボウリング  あぐら  柔軟体操 
穴あきのくつ下を捨てること  
キレイに食べる  歯医者に通院 
パソコンへの心構え  
高い「ミ」の音  献血  
くつ屋を信用  お祭りをエンジョイ 
買った本を読むこと  
自発的な行動  マスターと仲良く  
ゆっくりお食事  料理  
みんなでテレビ鑑賞  遠出  
無関心のフリ  ポジティブ思考  
顔と名前の記憶  解決への努力

結局できずじまい(ヨシタケシンスケ著)

今、クスッてならなかった⁈  
わたし、この本を読んだ時 
できないことが愛おしい~~~
ってめちゃくちゃ思ったわけ 


わたしたちって、できないことを
否定する気持ちがあるから 
ダメだって思ってしまうけど



できないのって可愛らしい~って 
思ったら、それさへも自分の一部になる 


あ!そうだ!
できないって悪いこと、ダメなことって 
誰が決めたんだと思う? 


それは・・・わたし(あなた)自身。 


ほんとは
できないわたしも愛おしいって 
わたし自身の思い方(捉え方)を 
変えればいいだけだったの  


実はものすごーく簡単なんだけど 
そこにいろんな感情がくっついて 
複雑に考えるのが
にんげんってやつなんだけどね(笑) 

 
 
だから、考えちゃってもいい 
そこさへもOKにしてあげてほしいかもな。

いいなと思ったら応援しよう!