見出し画像

旦那さんがあなたのことを指摘するようになったら…

みなさんには
まだ先のことだと思いますが

そんなこともあるんだと
先にわかっていたら

その時が来た時の
気持ちが全然ちがうと思うので

良かったら最後まで読んでみてください。😊


ある時から
旦那が私のことを指摘するようになりました。😞

私は
普通にしているのに

「耳が遠くなった」とか
「反応が遅くなった」とか
「ボケるんじゃないか」とか😣

年は確実に取っていますが
まだ40代なのに
年寄り扱いされると
悲しくなりました。😥

何度も言うので
私も心配になって

耳鼻科に行って
耳の検査をしてもらいましたが
異常なし😔

認知症になり始めているのかもと思って
脳神経外科に行って
脳を見てもらいましたが
異常なしでした。😔


それは
更年期によるものだったのです。😔


男性よりも
女性はホルモンの影響を受けやすく
閉経という
大きな体の変化もあります。😞

私自身は
30代後半から
生理前に
「つわりではないか?」
と思うような吐き気が起き

「これは何なのだろう?」
と思っていました。

40歳くらいから
体力の衰えを感じ始め

40代後半には
目の周りの皮膚が荒れたり
首が痛くなったり
疲れてくると
背中が痛くなったりしました。😥

閉経になったら
体は貧相になっていき
気分が落ち込んだり
以前ほど食べられなくなり
かなりやせました。😞


男性には閉経がなく
このような体の変化は
女性ほどないので
理解してもらうのは難しいですよね?😢

なので
「自分でわかっていること」が大きいと思います。

落ち込む理由は
特に何もないのに
気分が落ち込んでいる自分に気づき

「更年期だからか」
と我に返ると
理由もなく落ち込んでいる自分から
抜け出せます。😉

30代後半の時は
更年期は未知の世界でしたので
「教えてほしい」
と思っていましたが

母は更年期と意識せず過ぎていったようで
教えてもらえず
更年期年代の知り合いの人もいなかったので
更年期についてよくわからないまま
体に現れた症状に
その都度対応しながら生活していました。

もしも
前もって
こういう年代からこのような症状が出てくるなど
教えてもらえたなら

もう少し
気持ちが楽だったと思うのです。😌

なので
個人差はあると思いますが

私が体験したことをお伝えすることで
前もって知っていただき

少しでもホルモンバランスの変化による
体調の変化を
気持ちだけでも楽に
乗り越えていただきたいと思っています。😊

気持ちって大きいです。

目の周りの皮膚が荒れた時は
見た目もすごかったので😓
気持ちが落ち込みがちですが

「更年期だからしょうがない。
 必ず良くなるから
 しばらくの辛抱だ。」

と思うと全然気分が違います。😌

疲れやすく
体がキツイ時は
「更年期だからしょうがない。
 少し体をやすめてあげよう。」
自分をいたわってあげられます。😌


女性の体は
個人差はありますが

私は
30代後半くらいから
徐々に閉経に向かって
変化をしてきました。

閉経後も
完全に体が適応するまで
色々な症状があると思いますが
「そういう時期が来る」
心の準備をしておくと

いざ
症状が出だした時の
気持ちが違うと思うのです。😌


特に異常がないのに
旦那さんに
「耳が遠くなったんじゃないの?」とか
「反応が悪いな~」とか
「年取ったらきっとボケるよ」など
年寄り扱いされたら

『ホルモンバランスの変化かも』と話すと
言われなくなるかもしれません。
試してみてください。😊

今日も
みなさまが
子育てで幸せを感じられますように。✨


いいなと思ったら応援しよう!