ラベンダー

自身の睡眠障害の経験をきっかけに、スリーププランナー資格を取得。睡眠について単なる知識だけでなく、実体験を元に本当に役立つヒントをお伝えしています。睡眠健康指導士、予防習慣ヘルスアドバイザー、息育指導士(取得に向け勉強中)。最近は精神・知的障害者向けのセミナーを開催しています。

ラベンダー

自身の睡眠障害の経験をきっかけに、スリーププランナー資格を取得。睡眠について単なる知識だけでなく、実体験を元に本当に役立つヒントをお伝えしています。睡眠健康指導士、予防習慣ヘルスアドバイザー、息育指導士(取得に向け勉強中)。最近は精神・知的障害者向けのセミナーを開催しています。

最近の記事

鼻呼吸で快眠、口呼吸で不眠症状

Fitbit愛用者です。 息育指導士の学びを始めてから鼻呼吸で睡眠。 睡眠スコアがさらに上がり今週は88点〜90点をマーク。 通常も85点前後はありますが・・・びっくりです。 快眠の生活習慣と、鼻呼吸を手に入れたら無敵だと思いました。 私もまだまだ改善の余地はありますが、日々快適を実感しています。 今後は、睡眠に加えて鼻呼吸についても書いていきます。 なぜなら鼻呼吸が快眠への強力な一手となるからと実感したからです。 指導士講座の宿題で「周りのお口ポカンに注目してみる」

    • 眠る前のホットミルク、ホントにいいの?

      ご想像の通り、寝る前に何を口にしたかによって睡眠の質は異なります。 よく眠れる食べ物はありませんが、 よく眠れなくなる食べ方はあります。(②以降で書いていきます) よく眠れる食べ物・・・食べ物ではありませんが、ホットミルクやハーブティーは眠りやすくなるといいますね。 でも、実際はどうなのか? <ホットミルク> ○温かい飲み物を摂ることでリラックスできる。 ○乳製品にはトリプトファンが含まれており、体内で睡眠を促すセロトニンやメラトニンの材料になる。 ただ・・・リラッ

      • 眠る前のスマホってホントに悪いの?

        スマホを見ないと寝付けない。 ベッドに入るとついスマホを触ってしまう。 スマホを触っていると、時間が経つのが早い。 セミナー会場や、コーチングをすると必ず聞こえてくる声です。 「良くないってわかってるんですけど」と締めくくって。 では、なぜよくないのでしょうか? 見聞きした方も多いと思いますが、改めて整理してみたいと思います。 一つ目はブルーライト。 ブルーライトは、約450ナノメートルの短い波長を持つ光で、目に入りやすく、視覚を通じて脳に刺激を与え、昼間と同じよう

        • 部屋の明かり、意識してますか?

          夜はマンションの明かりが気になります。 多くのお部屋から「煌々と明るい光」が漏れているからです。 勿体無いな・・・ 前回の記事の通り、眠るためには2つの要素が必要で、まず体内時計が「今は寝る時間だ」と体に知らせることと、そして日中に溜まった疲労が必要です。 明かりの調整で「寝る時間だ」と体に知らせることができます。 夜、おすすめしたいのがダウンライト。 ダウンライトは明るすぎない自然な暗さを作り出します。 これが、体内時計に「寝る時間が近い」と認識させる助けをしてくれ

          運動不足も睡眠不足も太ります。

          睡眠に課題がある人のあるあるネタですが、睡眠不足で太ります。 私も8キロ太りました。睡眠障害も、激太りも緩やかにすすんでいって、2年後ぐらいでしょうか。 気づいたら、明らかに眠れないこと、太っていることを明らかに自覚しました。 当時は何も知らなくて、今ならはっきり言えますが、ストレスをきっかけに睡眠不足になり、食欲を抑えるレプチンが減り、食欲を増やすグレリンが増え、体重増加につながったということでした。 それだけでなく、運動不足でもありました。 眠るためには2つの要素が必

          運動不足も睡眠不足も太ります。

          ストレス抱えてたら眠れるわけない。

          ストレスはあって当たり前、でも眠る前は手放してあげましょう。  私の睡眠障害の根本原因はストレスだったと思います。ある日、気づいた時には寝付けない、夜中目が覚める、朝起きれない、日中眠くなることが日常茶飯事になっていました。いつからか「眠る=苦痛」となり、夜が来るのが怖かったことを思い出します。  睡眠を伝える立場になって、行動も思考も「寝付けない、夜中目が覚める、朝起きれない、日中眠くなる」ことしかしていなかったと気づきました。  つまり、行動と思考を変えたら眠れるよう

          ストレス抱えてたら眠れるわけない。