![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141442014/rectangle_large_type_2_3d0061d22e770ed9bfd064ea820db77e.png?width=1200)
起業日記#9 自分ができること
こんにちは!
最近はツーリング日和でますますバイクに乗りたくなる今日この頃です。
さて、今日はこれから起業するにあたり、自分に何ができるのか?について書こうと思います。
スキルや強みの棚卸しをする機会が増えました。
やっぱりこういう時に真っ先に思い浮かぶのは今やっている本職の内容ですよね。
僕だと電気保全業務をしているので、まず電気関係ができる。と、いいきりたい😅笑
あと、思いついたことを箇条書きにしてみると
・Excel,wordなどのパソコン基本スキル
・木工スキル
・教育マネジメント
・海外での仕事経験あり(英語ほぼ喋れない)
・コミュニケーション力
・ギター(簡単なコード弾き程度)
・クラウドやデータ活用に対して学習意欲あり
・初歩的なITサポート(スマホやアプリの操作方法)
とりあえずいっぱい書いてみると、なんだか自信がつきますね。笑
特に最後の
・初歩的なデジタルサポート(スマホやアプリの操作方法)なんてのは、書いてみたもののこれを強みといえるのか?っていう内容です。
今ではこんなに書けてる自分も、当初は全然思い浮かびませんでした。
というのも、これは完璧じゃないしなぁと、完璧主義に陥っていたかもしれません。
でも、完璧なものなんてこの世に存在しないですもんね?
もし、先程あげた僕の強みでありがたいことに仕事をもらえたとしたら全力で頑張ります!
そして、自分ではこれ以上無理っ!となれば他の人に助けをこいます。
そのためにも人脈って大事ですよね。
それにいざとなれば、今はクラウドワークスというWeb上で仕事依頼ができるサービスもありますもんね。
僕はまだ使ったことないんですが💦
僕の辿り着きたいゴールとしては、頼りにされたい人と頼りたい人がリアルに繋がってほしいなと思っています。
例えばそれをDIYに置き換えると、タイルを使ったDIYをするとなれば、タイルを使ったDIYをできる人を講師に呼んで、それを教えてもらいたい人がお客さんとして来る。
そういうのを目指したいな〜と、思っています。
全部自分でするっていうのは無理なんで、できる人にお願いする。
結果、教える方も教わった方も両方が満足できる内容であれば、大成功だなと思います。
そして、そこからまた新たな繋がりができそうな予感もしています。
今はまだ夢物語ですが、これを想像するとワクワクします。
と、同時に今とのギャップで落ち込んだりします。。。
とりあえずはスタートは自分で頑張ってみて、そこからどんどん、周りの人を巻き込みたいなと思っています。
巻き込むって言うと聞こえが悪いかもしれませんが、色々な方に少しでもワクワクする時間を提供できればなと思っています。
綺麗事ばかり書いていますが、それが僕の原動力です。
できる!と思ったことはできる!
そう自分にいい聞かせてこれからも頑張ります✨
強みのところに木工スキルと書きましたが、まだまだなので、そちらも作品作りをとおして腕を磨いていきます。
なんなら家具職人さんにも講師として来てほしいな。
僕もお客さんとして参加したい。笑
とりあえずの目標!
①自分の生活費を稼ぐ。(月30万)
②講師の方にきちんと対価を支払えるようになる。
ものすごく小さい目標ですみません。
でも、ここからが僕のスタートです!
頑張るぞ〜!