
休みの管理が、フリーランスは、大切‼︎
今日は、特別な日だった。
フリーランス看護師の私に地域の方が
話をしたいと、予約をしてくれた日。
初めて予約が入った日でした。
その日の朝から次男が嘔吐。
改めて休みについて考えた日。
次男が朝から泣き出す
寝ている次男が朝5時から泣き始めた。
いつもと明らかに違うため、
すぐ、寝てる次男にどうしたのか
問いかけると、
吐きそうな表情•••。
あ、コレは、吐くと思い、すぐ夫にゴミ袋を
頼んだ。
その直後少量嘔吐する。
顔色不良。
そこから、連続の嘔吐。
明らかに胃腸炎の感じ。
朝イチで病院に行き、
【診断】
胃腸炎
【処置】
ソリターT1号500ml
2時間点滴コースになった。
病院に辿り着くまでにも嘔吐していたため、
点滴してもらい、
私的には安心した。
我が家の決まり
子どもが調子悪くなる時(熱出す時など)って
ウチには決まって、
何かがあると
調子悪くなる。
それが、何かと言いますと•••。
13年前
長男の時からですが、
私が仕事が忙しくなったり、
疲れてくると、疲れが取れてないと、
決まって子どもが調子悪くなる。
私に休みを強制的に与える環境になる。
初めは気づかなかったが、
子どもたちが体調崩すパターンを
考えたら、そこに当てはまった。
子どもたちが体調崩す意味があることに
気づいた。
今回は•••
フリーランス看護師minimalistとして
昨年末から活動をはじめて、
月〜金まで予定がいっぱい。
休みの日を意識して作らないとなと
思った矢先、次男が調子悪くなった。
あ、これは毎回のやつだ。
と思った。
フリーランスで活動するには、
休みの管理も自分でしていかないといけない。
わかっていたが、
今回かなり久しぶりに
子どもが調子悪くなり、
あ、やっぱり
調整しなきゃなぁって改めて思った。
初めての予約していただいた日
地域の方に予約して頂いた日だったが、
当日キャンセルして頂いた。
申し訳ないが、別日に改めてもらった。
これから、
二月からさらに活動していくため、
休みの管理、疲労感など考えながら
活動していきたいと思った。
信頼関係にもつながってくるため
休みの管理は意識して気をつけていきたい。
私の心
朝から、
正直
『なんでこの日なの。』って思ってしまった私。
せっかく地域の方が、予約頂いたのに、
キャンセルしてもらうのが申し訳なかった。
でも、子どもが
この日に、体調悪くなったのは、
きっと意味があるとも思った。

病院の時と同じことの繰り返しにならないよう。
気持ち改めて行きたいなと気づいた日だった。