私にできること
何ができる?
R5年交通事故にあい1年5ヶ月がたつ。
私になにができるんだろう。
今の私に何ができるのか、
一歩、二歩、歩み出したところ。
自己紹介
40歳、女性
北海道在住(地元は静岡県)
2児の母
看護師歴17年(交通事故にあい退職)
ミニマリスト
『暮らし』について考えるのが好き。
『看護師』の仕事が好き。
今までは、
看護師を17年してきた。
好きな仕事で、
育児が大変な時期も、
辞める選択はなかった。
もし、育児を理由に退職を決めた場合、
一生子どもに対して
『あなたが大変だから、
ママは仕事を辞めなければいけなかった。』
という思いになると思った。
口に出して言わないにしても、
心の中では思い続け、一生モンモンとするなと
思っていたので、育児を理由に退職はしてこなかった。
そんな私が看護師を続けてこれたのは、
夫の協力と理解
夫の存在は大きかった。
小さい子どもがいる時期でも、
私が看護師を続けてこれたのは、
夫の全面的な協力があったからだと、
私だけではなく、
私の周りの人たちも思っていると思うくらい。
夫の存在は大きく、夫でなければ、
私は、看護師を
続けて来れなかったと思っている。
交通事故にあい人生が変わる
R5年、交通事故にあい、
私の人生は、大きく変わった。
やりがいのある、好きな仕事が、
できなくなり、退職の道を決断した。
看護師ができない
今の私に何ができるのだろう。
この身体で、
看護師を今まで通り継続するのは、
無理だと、理解できた。
交通事故の後遺症があり、
好きな仕事が出来ない今の私に何ができる?
今は休息
後遺症で
つらい身体を休める休息の時期というのも
理解できている。
休息をしつつ、
辛くなったら休める環境の中で、
無理をしないで、
今の私にできることを見つけたい。
何ができるんだろう(インプット)
全然、何ができるかは見えていない状況。
でも、そんな状況でも、
毎日スタエフなどを聴き、インプットは
できている。
自分なりの、インプットの方法はわかった。
Instagram、YouTube、スタエフ、note etc•••
今、していること(アウトプット)
noteを更新
スタエフを収録
Instagramは、ストーリーメイン
以上のアウトプットをしている。
つながり
何ができるのか、
目指すゴールは、何も見えてないけど、
できないなりにも
私が動いたこと(行動)から、
つながりができた。
数ヶ月前から、動き出したことで、
色んなつながりができた。
『Instagram』 でのつながり
『暮らしまにあ』でのつながり
『Ei-RiNOVE』 でのつながり
『スタエフ』 でのつながり
つながりができたことで、
色んな交流ができ、視野が広がった。
1年前の私はとにかく仕事に復帰したく、
今まで通り働きたいと必死になっていた。
『人生楽しい?』
と、聞かれたら、人生を楽しめていなかった。
今は、ゴールは見えてないけど、
日々の生活は、楽しい。と、心から思っている。
そう思えたのは、行動したからだと思う。
目指すところ
まだ、何ができるか見えていないけど、
出来ないことは明確になった。
今の私には、
今まで通りの『看護師』の仕事は、できない。
出来ないことがあるって気づくことはできた。
今の私に何ができるか。を見つけたい。
いつか、この身体でも、
看護師として復帰できる日は来るのか•••。
その道のりをリアルタイムに
発信していこうと思う。
これが、今の私のできること。