
今の環境に満足してますか?【定例会①】
今日は、第3回毎月の定例会の日。
看護師になった同級生と26年ぶりに再会し、
月末に開催している。
今回の定例会を通して、
フリーランスって1人だけど、1人じゃない、
仲間の存在が大きく環境って大事だなぁと
改めて思った会だった。
この思いをまとめていきます。
定例会の目的
月末に行われる定例会。
今回で3回目。
【目的】
毎月の振り返り
アウトプットする場所
活動情報を報告しあい、
自分にない視点、
考え方、深掘りして考えるところに気づく。
そして翌月の課題を再確認し、
行動に移していく。
1月の活動
今の私だからできること、
やりたいことに
行き着くことができた。
•やりたいこと、方向性の再確認
まちの看護師として活動
→地域のサロン、温泉施設、
キャリア教育(小学校)で活動
•将来的な目標の再確認
今のまちの看護師としての活動を形にする。
病院で、看護師としてパートで復帰する。
(交通事故の後遺症があり、
フルタイム復帰は無理)
なぜ病院に戻りたいのか
今まちの看護師として活動する中で、
一年後に、病院に復帰したいのはなぜ?
病院で働いていた時なにが好きだったの?
どういう看護が好きなの?
友達が、深く考えるきっかけを
たくさん投げかけてくれた。
何が好きなんだろう。
私は病院で働いている時、
患者さんと話している時間が好きだった。
病棟でも、外来でもその人が望むこと
思っていること、考えに、耳を傾けて
私にできることを考え行動に移してきた。
例)
外来でのある出来事
患者さんは入院したいくらい辛い感じが伝わってきた。
でも、
患者さんも、家族も先生にうまく伝えられない。そんな時は、診察中に、
私の中でセンサーが反応して、
入院したいくらい辛いのではないかなと
感じとった。
そんな時、
患者さんと家族の思いを確認してから、
医師に伝える関わりをしていた。
このように、
日頃から患者さんと関わっている中で、
その人に今何が必要か考えることをしていた。
これは、
普段からその患者さん、家族と
コミュニケーションをとってきているから、
患者さんと家族の変化?思いに気づくセンサーが反応しているんだと思う。
現在は、病院では働けない。
(交通事故の後遺症のため)
病院のような患者さんとの関わりを
まちの看護師として
サロンや温泉施設でできる場を見つけることが
できた。
地域の方と関わる中で、
話をして交流していくうちに、
お互いの顔も覚えさらには、話をする機会が
増えてきている。
場所は、病院ではないが、
まちの活動でも十分看護師として
介入できることはある。
そこに最近気づいて活動できてきた。
定例会の気づき
定例会を通して
なぜ病院に戻りたいのか、
好きな看護はなんだったのか。
深掘りして考えるきっかけを作ってもらった。
看護師として
新しい道を切り開いて活動することができてきた。
私の好きは、
看護師としての関わりなんだと思った。
そこにやりがいを感じていた。
それができなくなり、退職を選ぶことが
私にとってどれだけしんどかったことか
わかってきた。
身体がつらくても、しんどくても、
看護師の仕事を辞めたくないくらい、
この仕事が生きがいだった。
今、病院で働けなくても、
まちの看護師として活動の場ができてきている。
コレが私のやりたいこと。
だと定例会で、言語化ができた。
なにがしたいのか。
なにがたのしいのか。
今の活動に全て結びついていた。
フリーランスって1人で活動するけど、
仲間の存在って大切だなぁって改めて思った。
自分1人では考えられない視点から
自分と向き合うきっかけをもらえた。
お互いにない部分を補っていた会だった。
来月も、定例会を楽しみに
いま私がやるべきこと、
課題もはっきり見えてきたため、
そこに注力していきたい。
定例会って今の私には重要な時間であり、
楽しみになっている。
進む道はそれぞれ違うけれど、
刺激しあえる仲間がいるってすごいなと思った。この環境は当たり前じゃない。
自分と向き合って行動してきたことで、
掴んだ環境ではあるが、
改めてこの環境に感謝したいなと思った。
仲間と話して気づくこと、得られたことって
大きかった。
今の自分のおかれている環境ってどうですか?
周りを見てみて下さい。
環境ってすごく大事です。
環境は自分で作り出したり、
見つけるものだと思っています。
今の環境に満足してますか?
周りから情報をもらってばっかりの
状況ではないですか?
自分からも情報発信できていますか?
今一度周りを見渡してみてください?
何かきづくことがあるのか?ないのか•••?
環境って大切だと思います。
自分がどう生きていきたいかで
環境は変わります。
長くなったので
次回なぜ私が病院に復帰したいのか
お話しします。
最後まで、
読んでいただきありがとうございました。