麻雀の役~1翻 平和、タンヤオ、一盃口、嶺上開花~
・平和
4面子が順子で出来ていて、アタマは役牌(三元牌、場風牌、自風牌)以外、なおかつ待ちの形は、両面待ちでないと行けません。
鳴いた場合は、この役は付きません。
字牌がアタマの場合はポンして役になる牌だと成立しないので、注意が必要です。
・タンヤオ
アタマと4つのメンツを、すべて2から8の数牌だけでそろえます。
1、9、字牌を1つも使ってなければ、鳴いても成立します。
↑の画像の場合、1索ではタンヤオになりません。
・一盃口
牌の種類(萬子、索子、筒子)も、数の並びも同じ順子が2組あると付く役です。
鳴いた場合は、この役は付きません。
↑の画像の場合、牌の種類は筒子、数の並びは345の面子が2組あるので、一盃口になります。
・嶺上開花
カンをした時にツモる嶺上牌で上がると成立する役です。
メンツの組み合わせは何でもOKです。
↑の画像の場合、8萬をカンして、嶺上牌が2、5筒なら成立します。