見出し画像

スポーツ経験を活かし、人の役に立ち、お客様の未来を変える仕事をしたい。

Dr.stretch(ドクターストレッチ)で働く社員にはどんな人がいるのか?
これまでの経験や想いなどをインタビューしていきます!

【プロフィール】
高橋 明里
Dr.stretch トレーナー


─ どんな学生時代を過ごしていましたか?

小学生〜高校生まではがっつりバレーボールし、大学生は経営学部でマーケティングを学びながら遊びに専念しました。

─ nobitelおよびDr.stretchを知ったきっかけ、第一印象を教えてください。

コロナウイルス第一波の時に、丁度就職活動で失業者が沢山出ていた頃だったので、職を失いたくないと思い生活必需品の会社ばかり見ていましたが、自分がその会社で働くビジョンが見えず、思い切って違う職種を見てみたのがノビテルを知ったきっかけです。
会社の第一印象はストレッチの専門店って何?と思いました!

─ なぜ選考を受け、入社を決めたのですか?

今までの自分のスポーツ経験を活かし、人の役に立ち、お客様の未来を変える仕事をしたいと思ったからです。

─ なぜストレッチトレーナーが良いと思ったのでしょうか?

沢山のスポーツを経験し、その中での共通点が運動前後のストレッチだったからです。
実際に店舗見学でコアバランスストレッチをかけてもらった時の感動をもっと沢山の人に体感して欲しいと思い、トレーナーになろうと決めました。

─ 入社してから受けていた研修は、どのような内容でしたか。

何も体に関する知識がなくて不安でしたが、ストレッチの技術だけでなく、知識や接客、実際にお客様に入った態でのロールプレイングなどを何度も重ねて、店舗に出た時に不安が残らないような研修でした。

─ 研修を通して得たことは何ですか?

周りの同期たちと切磋琢磨しながら、早く店舗に出て活躍したいという向上心が身に付きました

─ 研修後、店舗に配属されてからはどの様に働いていますか?

沢山のお客様に入らせて貰ったり、店舗のスタッフと練習したり、お客様ひとりひとりの悩みも体も違って難しいこともありますが、毎日考えながら楽しく働いています

─ 具体的な業務をおしえてください。

ストレッチ以外に掃除、朝礼、受付、集客、他の人の業務のフォローなどをしています。

─ 働いている中で印象的だったことはありますか?

お客様の悩みを解決できて、体の動きが変わった時に私だけではなくお客様と一緒に感動出来たことです。

─ 失敗談やそれを乗り越えた方法を教えてください。

ヒアリング能力が足りず、お客様とのゴール状態が噛み合わなくて通わなくなってしまった方がいました。何が自分に足りていなかったのかを店長と振り返り、ヒアリングの質を上げることでお客様との擦り合わせがしっかりと出来るようになり、長く通って下さるお客様が増えました。

─ 入社時の感じられた不安やギャップなどはなくなりましたか?

私はスポーツ専門学校ではなく四年生の大学を卒業したので、知識が全くなくとても不安でしたが、現在はなくなりました。

─ 店舗デビューして、毎日のお客様とのやりとりはどう感じますか?

元々接客業でアルバイトをしていて、お客様とコミュニケーションを取ることが好きだったので、毎日沢山のお客様とお話できて楽しいです。

─ ドクターストレッチで働く魅力を教えてください。

お客様の体が変わった時は本当に感動し、この仕事じゃないと味わえないことだと感じます。
また、「ストレッチを始めてから本当に体が軽い」、「いつもありがとう」、「また仕事頑張れちゃう」などのお客様からの声を直接頂けるので、自分自身もこの仕事を通してお客様から沢山の元気を貰っています

─ どんな人と一緒に働きたいですか?

元気で明るい人です!


(株)nobitelは、「健康を通して人の未来を大きくする」ことをサービスで表現する企業です。
健康やスポーツに興味がある方は、ぜひご応募お待ちしております!

\\nobitel採用サイトはこちら//
株式会社nobitel │ 総合採用サイト

\\ Dr.stretch採用公式インスタグラムはこちら//
インタビューや採用に関するギモンなどを投稿しています♪
https://www.instagram.com/dr.stretch_recruit