![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158991262/rectangle_large_type_2_2f2ab849016b56a04d0b178af65649b6.jpeg?width=1200)
私が好きな株主優待
優待目的で持ってる銘柄は80くらいある。が、航空系、鉄道系、アパレル系の株主優待券はYahoo!オークションで売ってしまうし、外食系優待券は私以外の家族にパスなので、私自身が楽しむ株主優待ってそんなに無い。家計支出を抑え、お小遣いは増えるので、どの株主優待もありがたいのだけど、意外と私本人の満足度につながっていない。物欲も食欲も控えめだからなあ。
アサヒHDの株主限定ビールは楽しみにしてた優待だったけど、廃止になってしまった。
サッポロも株主限定ビールをくれるのでホールド。
他に、純粋に私自身が楽しむ優待は「ゆうちょ銀行」と「伊藤忠食品」で、どっちも食品系のカタログギフトなのだが、米!肉!以外の少し贅沢アイテムが揃っているのが好き。
たとえば子どもたちが独立して、夫も先立って私が一人暮らしになったら。
家計サポートになるイオン系優待と上記の銘柄以外は株主優待は要らないのかもしれない。
それはそれとして、たいして期待せずに買った優待銘柄が爆上がりすることもあるので、個別銘柄とはこれからも楽しく付き合いたい。
何しろ、他のどんな買い物よりも、株を買うのが一番楽しいのだから。