ひさびさに「君の名は。」を観た。②
続き、という程でもないですが続きです。
まだまだなんか考えてしまってて。
瀧くんって、水と火の要素が強い気がしたんですよね…あとは単純に龍だよね、と。
三葉は風と土の要素が強い。神社が精神と歴史の場所だから(また一昨日のホニャララとつながりますねー!)。
で、糸守町は、糸「むすび」を守っている町で、定期的に龍が通る道でもある(回想シーンでそういうのがあるし)。龍脈というか、そういう場所なのかな、と。←説明雑
だから、瀧くんがティアマト彗星という味方もできるな!とか思ったり。
三葉と瀧くんがつながること=糸守町に彗星が落ちること
これがイコールだとしたら、カタワレ時に2人が繋がったことで、事象としての彗星落下は起こってるわけだから(エネルギー的に同じと考えた場合ですけど)現実世界でも彗星は落下するかもしれないけど、それは1200年前と同じような被害はおこらない、のかもしれなくて、だからみんな死ななくて済んだ。
※注意⚠️
これ以降はもう考察ではなく妄想です。
辻褄併せとか考えてないので、多分違います(笑)
でも書く。なぜなら頭が回るからw
続けますね(笑)
となると、もしかしたら、「繭吾郎の大火」ですらも、同じように象徴としては「糸守町に彗星が落ちること」が起こったのかも?(だから後世に伝えられていない、必要ないということ)とか、いろいろ妄想が広がりますね(笑)
妄想は自由だから、まあもう見当違いなこと言っててもいいかなと思ってます(そして違いそうだということもわかっているw)。
もうそう終わり。
なんか、、、
結局、すごい映画ですよね。
彗星が地球に時を超えてまた逢いに来た話。
壮大なラブストーリーかと。
ということで、一旦終わります。
またなんか出てきたら書くかも←
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!!!いただいたサポートは、必ず循環させていきます!!!