
可もなく不可もなく
のびたまごのヒビノカケラ
#016
おはようございます。
— のびたまご✵内なる星を辿る旅🌠 (@nobi_ta_mago) February 18, 2023
何だとてもローテンションな朝( ¯꒳¯ )ᐝ
心臓の音がよく聴こえる🫀
どういうローテンションなのか、
その見極め(種類など)も含めて
観察しかない( ⚭_⚭)✧
'何か'に飲み込まれてる気もする。
それは結局自分でしかありえないわけだけど、
わたしの中の'何に'飲み込まれてるのかを。
そういえば、新幹線に乗り遅れる夢をみた。
乗れないとわかってて乗れなかった+逆の電車に乗って駅から遠ざかった夢だった。
うーむ。
心臓の音がよく聴こえるのはいい(安心する)けど
今日の聴こえ方はいつもと違うので
やはり観察であろうと思う。
昨日は対話の多い日だったから、
色んなことがありすぎて
顕在意識がびっくりしているのかもしれない。
今日は『十玄門』な感じの日だった。
— のびたまご✵内なる星を辿る旅🌠 (@nobi_ta_mago) February 18, 2023
日々学び。
苦手は、正面から見詰めるように采配されている。
「阿・吽」を読んでいると、脳とかそれを超えたわたしの中の何かが、とてつもない喜びに満たされるのがわかる。
読み進めるごとに出てくるキーワードがちゃんとその前に話したことで繋がっていく不思議な体験の中にいます。
— のびたまご✵内なる星を辿る旅🌠 (@nobi_ta_mago) February 18, 2023
パラレルと現実と創造と想像の間で、
浮遊してる感じになってるから
心許ないのであろう。
なぜ?
もともと、わたしの居場所はそこのはずなのに。
何か、ボタンのかけ違えが起こっているらしい。
あとは、単に脳の使いすぎかもしれない。
どちらにしろ、今朝はローテンションである。
以上。
そこには、可も不可もない。
言葉というものは不思議だ。
わたしを解放し、わたしをそこに留めつける。
全てのものがマントラで、
わたしはその海の中にいる。
時に飲み込まれたと感じるのだけど、
もともとそこにいるのだ。
だとすれば、飲み込んだのも
飲み込まれたのも、
どちらもわたしということは、、、
こうやって、暇を潰しているということに
ほかならないのだろうと思う。
が、今はそれがしたいターンなのであれば
その流れの中に置いてそこに留まる必要がある。
必要以上にいる必要は無いけど、
すべき体験や感じるべきものがある。
今が創造されている理由を、感じてみる。
noteを書いてきて少し整理ができた。
やはり、中にあるものを外に出す行為が
わたしは好きなのだと思う。
好きの視覚化で最も癒されているのは
わたしなのだと思う。
それは、呼吸であり呼応なのだと思う。
追記:
サムネを選びながら、昨日の流れの最後に
自分が触れた過去というパンドラの箱があった
ことに気がついた。
太陽も魚座に入っている。
このなだらかさは、そういうことなのであれば
浮上してきた過去の記憶と結びつく何某を
よしなしごととして
ただぼーっと眺めるのも良いのかもしれない。
ここから先は
¥ 111
よろしければサポートお願いします!!!いただいたサポートは、必ず循環させていきます!!!