自己一致とは。
みなさまこんにちは!
のびたまごです。
あれ、いつから更新してないのか!?というくらい更新しておりませんでした!!!!!!
お恥ずかしい…
noteの仕様すら変わっている気がします…
改行したら3行分くらいスペース空くじゃん!なんで😱?!
まあ、おいおい慣れるしかないですね…
(そしてアプリで書いたら特に問題なかった💦)
今日は、先日参加してものすごく有意義だったオンラインでの集まり(もっとセンスの良い表現は無いものか…)でのことをまとめ的に書いておきたいなと思ったので書いて見ようかなと思います。
が、その前に。
note再開のきっかけ
これは、ユカコさんです。
ユカコさんは、わたしが来月受けさせていただくAFC(アストロファッションコーディネート)なるものを提供されている方で、今のわたしにとってファッションの神みたいな人です!
次の記事でAFCの感想書きますので乞うご期待。
まずは、以下、リンク貼っておきます!↓↓↓
明日(12月22日)から値上げされるとの事ですので気になる方はすぐにチェック!!!!!
で、そのユカコさんが!
noteをフォローしてくださったのをみて、「むむむ…これは何か書かねば」と何故だかそう思ったからです。
そして、何を書こうかな〜と思ったときに、浮かんだのが先程少し触れた、「先日参加してものすごく有意義だったオンラインでの集まり」でのことを書こうかなと思ったわけなんです。
前置き長くてすいません…
ワークショップで使った本
自己一致について騙り始める前に、まずはこの本の紹介から。
今回のオンラインでの集まりで使った本。
西村佳哲さんの「かかわり方のまなび方」。
ちなみに…
読み始めて少しして、あまりに凄すぎてツイートしたら、ご本人にリツイートしていただけるという奇跡が起こりました😳
あまりに嬉しくてFacebookにこのスクショを投稿したら、友人から「タグ付けしてるんだから奇跡ではないやろ」というツッコミが(笑)
あ、また脱線している!
ということで、この本を使って、みんなで感想を言い合おう!という催しに参加したんです。
それに先立って、本を熟読し、気になる箇所に線を引き、さらに読み返し、また線を引き…
人と話すとなると、ただ読むだけではなくて、この本を読んで自分が何をどう感じたのか、この文章の何がどういうふうに響いたのか、またそれにまつわる記憶やエピソード、気付き、疑問、などなど、たくさんのことが頭の中に浮かんできて、自分との対話がガンガン進むのがわかりました。
これだけでも十分に価値のある時間をもてたのですごいなと。
どこに意識を置くかで、同じことをしていてもこんなにも意識が変わるんだということを再確認できました。
その中で、わたしが気になった言葉が「自己一致」でした。
自己一致とは
まず、この言葉自体聞きなれない方もおられると思いますのでさらりと説明しますね。
自己一致とは、心理学者のカール・ロジャーズが提唱した、パーソン・センタード・アプローチ(来談者中心療法)という心理療法の3つの条件のうちの1つです。
以下、「かかわり方のまなび方」p.308、p.312から引用します。
このようなことのことです。
これは、カウンセリングとか心理学療法の中で生まれてきた言葉ではありますが、そういうことに関係なく、全ての人にとってものすごく大切なことだと思うんです。
自己一致とは、【自分で在る】ということ。
言葉で言うとものすごく簡単になってしまうけど、これはめちゃくちゃ難しいです。少なくともわたしにとっては。
でも、ずっとそれを目指してきたんだなということだけはわかりました。
そして、いきなりですがわたし『オリジナル曼荼羅アート』という曼荼羅を描いていまして(noteでは初登場かも?)、この【自己一致】の概念をわたしなりに絵にしてみたらこう↓↓↓なりました。
『genuine』
※曼荼羅アートのみのアカウントがありますのでよければぜひ見てもらえると嬉しいです😌🙌🌟
そこに書いた言葉をここにも転載しておきます。
自分である、ということは如何に透明であるかということなんだなぁと。
それはどういうふうな状態であるかというと、真の自分と比べて嘘がない、ズレがないってことなんだと思うんですよね。
そんなことを考えながら、尊敬するyujiさんの著書『「風の時代」に自分を最適化する方法』、通称風本を読んでいたら…
ちょうど100ページにこう書いてあり鳥肌がたちました〜(꒪꒳꒪;)〜
やはり、もう自分を偽ったり取り繕ったり(意味一緒ですが)している場合ではないようですね。
風の時代に自分を最適化する
まさに明日、深夜にグレートコンジャンクション(木星と土星の合、重なること)が起こりますし、万物は流転し、全てが変わってゆく。
その変化を止める術は無い、のであれば。
自ら、その風に乗っていくしかない。
そして、乗るだけではなく、舵を取るために必要なたったひとつのことが、【自己一致】であり、【クリアネス】であることなのではと思うのです。
自己一致とは、【自分で在る】ということ。
さきほど、そう言いましたが、やはりそうなのです。うまくまとまってよかった…😊
あー、スッキリ!!!!!
これで、やっとAFC(アストロファッションコーディネート)セッションの話が書ける😆💖
最後までお付き合いいただきありがとうございました!