![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71521776/rectangle_large_type_2_f65c14cee85d8b4bf36d39dc11846185.jpeg?width=1200)
さあタイヤ交換だぁ~!その2
タイヤ交換をすることが決定となったけど、本当に交換の必要があるのか?
交換の目安がいまいち分からない。
ってことで取扱説明書を読み返してみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1644047009179-dQXVgRLaIe.jpg?width=1200)
「ウエアインジケータがあらわれていないかを点検します。ウエアインジケータがあらわれたときは、タイヤ交換してください。」
っと書いてある。
ウエアインジケータ?
タイヤ側面に△マークがウエアインジケータってことか?
この△マークが見えてたら、タイヤ交換の合図ってことね。
さっそくタイヤ側面をじっくり確認してみる。
「△マークは見えてるね~見えてるけど、これってずっと見えてないかい?」
見方がさっぱりわからないのでYoutube動画で検索してみる。
あるあるタイヤ交換目安の動画。
たくさんあるってことは、同じような疑問考えてる人が自分以外にもいることに安堵を覚える。
![](https://assets.st-note.com/img/1644047439140-LzcwjClJsI.jpg?width=1200)
タイヤの片方だけに△マークがあるわけではなく、両脇の同じ位置に△マークがあり、その線上真ん中らへんの溝の中にぷっくりとした部分がある。
溝の中にあるのでよく見えないが、タイヤがすり減ってくるとこのぷっくりした部分が出てきて溝が途切れてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1644047647098-Ltp0Di6A4K.jpg?width=1200)
赤丸の部分がぷっくりした部分が出てきたため溝が途切れたところ。
ウエアインジケータ登場である。
スリップマークっとも言うみたい。そっちが分かりやすな~。
さてウエアインジケータの見方を理解したので新品タイヤ交換依頼!
![](https://assets.st-note.com/img/1644048196491-ahsfaecLvS.jpg?width=1200)
うほ!!溝深っ!ひび割れみたいなのもなし!キレイ!
これで遠出ができる!
っとウキウキ気分になっていましたが~
タイヤ交換の際に新たな注意箇所?交換部位が追加されました…(汗)
まぁ中古で購入したから仕方がないよね~なんて思ってみても、
懐具合を再び調整しないといけないのか~ちょっと落胆。