
【徒然】勝手に比較IKEAとニトリ
引越ししたので、家具が必要になった。
今まで使ってた家具も使えるもんは使おうと思ってたのだが、間取りが違うとまあ部屋と家具がマッチしない。そんな訳で家具を買いに行った。
価格重視なので、基本IKEAとニトリしか選択肢がなかったのだけれど、単純に一ユーザーの感想をつらつら並べてみる。
IKEAの良いところ
新居から徒歩5分のところにあったので、そもそも立地が良かったのだが、まずIKEA自体がテーマパークっぽい。
広い店内を回りながら見ていると、ディズニーランドのスプラッシュマウンテン家具verのような気分になる。要は楽しい。
間取り毎のショールームが数多くあり、生活イメージが湧いてついで買いもしてしまう。買い物終わりのソフトクリームも美味しい。
土日は子連れのお客さんも多く、遊園地代わりにIKEAみたいな部分もあるのかなぁと思ったりする。
IKEAのいまいちなとこ
正直なところいまいちなポイントもかなりある。
まず、配送料が高い。家具が余計に一つ買えるくらいなので意地で自分たちで持って帰った。
また、長所の裏返しなのだが、ちょっとしたものや買うものが決まっている場合は広過ぎて面倒。近道はあるのだけど分かりづらい。
あと、コレは好みだけど、デザインがあまりしっくり来ない。特にカーテンやベッドカバー等の柄物系。
そしてコレが最も大きいのだけれど、家具自体の作りがやや粗い。接続部のハマりが甘かったり、ガタガタしたりする。
説明書も文書がなく図のみ。
てな訳で、行くのは楽しいけれど、物はちょっとなぁってのがIKEAの印象。
ニトリの良いところ
一方のニトリ。
何と言っても安心感というか日本感(笑)
デザインも豊富だしカーテンとカバー系はこっちで買った。
あと、説明書が丁寧。木ダボにも必ずボンドが付いてくるし、作りもそれなりと思う。
ニトリのいまいちなところ
なんというか、安心感はあるけれど新しい感はない。
一消費者としてはずーっと変わらない印象。
また、ネット経由で買うポイントと店頭で買うポイントが合算出来なくて(コレは前の情報なので今はもしかしたら違うかも)これはスゴイストレスを感じた。一緒にしてよと。
まとめ
こう2つ行ってみて思ったのは、両者はそもそもアプローチ方法が違うのかなと思った。
IKEAはそもそもその場所自体にも価値を置いている気がする。だからこそ、IKEA内にレストランがあったり、ソフトクリームが置いてても全く違和感がない。
一方、ニトリは純粋に家具に対するアプローチのように思う。だから、説明に対して真摯だったりするのかなと。
個人的には家具を揃える意味ではニトリ押し。たまに行くんならIKEAというイメージ。モノもIKEAのが良いってのもあるんすけどね。あくまで好みとして。
まだイスが2脚作れてない。マメが出来ましたとさ。