見出し画像

【オーストラリア歩き旅準備編3】

4月からオーストラリアへの歩き旅に行く予定のノブさんです

これまでの記事で
・4~6月にオーストラリアを歩いて縦断
・ルートはの東海岸メルボルンからケアンズまで3500キロほど
・現地で荷物はリアカーに乗せて運ぶ
・現地への荷物は機内預けを最大限利用して運ぶ
などなど報告してきました

今日は
①日程決定
②ビザ取得
③航空機チケット購入
について

■日程決定
おおよその時期は現地の「秋」と決めてました
(期間はビザの関係で最長3か月)

そしてこのたび、出発日を決めました!!

それは「4月1日」

当初は3~5月(日本の9~11月)だったのでそれよりも若干おそめ
→実際 4~6月(日本の10~12月)

理由は後半は熱帯に近いほうに行くのでそれほど寒くない想定
(日本の9月は結構熱いのでそれよりは寒いほうがまし)

もう一つ、ちょうど5月4日に現地(ポートマッカリー)で
トライアスロンの大会があるとのこと

それに自分のコーチングのお師匠さんが参加するとのことなので
できれば現地で会えるようにという日程

どんなペースで進めるか未知数ではありますが
そういうちょっとした目標があるのは大きいので!!

無事会えるかどうかはお楽しみ!!

■渡航ビザ取得
オーストラリアの観光ビザはオンラインで申し込めます
ちなみに期間は最長3か月

ETAというアプリを入れてスマホでの申請となりました

当然といえばそうなんですがアプリが全文英語
英語、得意じゃないんです( ;∀;)

しかも、日本語への翻訳ボタンもない

さらにはコピペもうまく使えない( ;∀;)

ビザ申請というセキュリティが求められる作業なので
操作が制限されるんですかね?

そんな状況の中ちょこちょこパソコンで翻訳しつつ
パスポートの情報などを入力
パスポートのICチップの読み取りなどもスマホで何とかできました

そして手数料をクレジットカードで支払って申請作業終了
その後、受付完了メールが来ました

本来は承認後にくるメールは来なかったんですけど
自分の申請画面を見ると番号が与えられてるので大丈夫かな?

費用は20オーストラリアドル
1ドル100円弱なのでだいたい2000円
まあ手ごろな値段ですかね?
(ちなみに台湾は無料でした)

■飛行機チケット購入
通常チケットを買うときは格安チケットを調べ、
航空会社より日付と値段で決めてました


しかし、今回の渡航は機内預け入れの荷物のサイズがめっちゃ重要

もし、機内預け入れができず荷物を別途輸送しようとすると
10万円以上かかるし、送り先の確保も問題となるので
預け入れサイズが大事なんです

で、航空会社によって追加料金だったり
持ち込み量が少なかったりするんです…

なので今回はJAL
JALはたくさんの荷物を預けられるんです
(しかもトラブっても日本語で相談できる)

ちなみにJALは
縦+横+高さが203㎝以内
32キロ以下
この荷物が2個預けられる

ということでかなり寛大なんです

しかもチケットの値段もそこまで高くない(総額89200円)

荷物のうち一個はリアカーを買ったときの段ボールを使って
リアカー+αの荷物を詰める予定

もう一個はホームセンターで買った大きめの段ボール箱に
その他の荷物を入れる予定

あとは段ボールの底が抜けたりしないよう
補強したり重さを注意したり、ですね



いいなと思ったら応援しよう!