YOATOSY

はじめましてNOATOSYです。おもにYOASOBIとクラシックを考察します。

YOATOSY

はじめましてNOATOSYです。おもにYOASOBIとクラシックを考察します。

最近の記事

パリオリンピックを観ながら

    • パリにまつわる音楽 年代考察 その1

      パリオリンピック開会式を観ながら、あまりにJAPONの出番まで時間があるので、Spotifyのプレイリストを作りました。 とくにテンション上げて行きたくなってね🇫🇷 そしてプレイリストの曲順をそろえたくて年代順にすることを思い付きました。 しかしながら、YOASOBIの楽曲を頭に持ってくるには逆順にしないとならないですね。 YOASOBIのアルバムは逆順といえるのがあるので、まあ良しとしました。 そして、それをやる作業のうちで、年代にもかなり深いものがあったわけで‥。 つ

      • Paris2024にまつわるエトセトラ

        • 『あの夢をなぞって』ハッピーエンド考察その9

           ここからサビです。通常のJ-POPであれば、1番サビ、1番サビ繰り返しです。ここからは『へビーローテーション』(AKB48)にふれないわけにはいかないでしょう。筆者も当初は非常に似ていると思っていました。しかし、ここでは高音弦楽器を聴いてみましょう(公式バンド譜にはない)。そのコードは焦燥感のある恋のコードといえましょう。『ひとは見た目が100%』(フジテレビ)でも出てくるコードです。この後、ここでも「♪不安~」のところでminorであるもののすぐにMajorになります。サ

        パリオリンピックを観ながら

          『あの夢をなぞって』考察その8

           さて、Bメロです。Bメロは16小節あります。最初の「♪いつも通りの~」というアウフタクトもカウントするのであれば、最後の1小節はブリッジとも言えます。最初はサブドミナントのMajor、歌詞は「♪いつも通りの~」で場面転換が図られます。時制は現在・過去形となっています。「♪目をそらして~」ではコードがminorになっていて不安感を出しています。Bメロではドラムのリズムが心臓の鼓動を思わせ曲の全体を象徴しています。その後臨時記号が2小節に渡って入ります。その後「♪響いているから

          『あの夢をなぞって』考察その8

          『あの夢をなぞって』考察その7

           こんにちは。やっとAメロにたどりつきました。  さて、ここからは通常のJ-POPの1番に相当するところです。この曲ではAメロの2番は出てきません。冒頭のAメロは伴奏なしでしたが、ここでは伴奏が付きます。Aメロの最初では夢の動機を再度提示しています。歌詞は「♪夢の中で見えた未来のこと 夏の夜~」とあります。ここの時制は予知夢でみた未来を表現し、場所は花火大会です。このAメロからは非常に疾走感と高揚感が感じて取れます。なぜでしょう?前者はドラムの1小節4拍の動き、後者はキーボー

          『あの夢をなぞって』考察その7

          『あの夢をなぞって』のイントロ考察その6

           ここからはイントロです。インストによるイントロは、4小節+8小節になっていて、その8小節はまた曲を締めくくる際に出てきます。

          『あの夢をなぞって』のイントロ考察その6

          『あの夢をなぞって』の冒頭考察その5

           イントロなしで、14小節間Aメロが提示されます。「♪夜の空を~」。これを「夢の動機」と呼ぶことにします(譜例1)。Aメロではありますが、サビと同等に重要な役割があります。なぜなら、無伴奏のアカペラで、予知夢の中もいることを思わせる演出になっているためです(ここも、原作を知っていることにします)。Aメロをさらに分けて最後2小節をaメロとしてます。これは、曲1番に相当するAメロの最後と、歌の最後で再現されます。ここではリズムと歌詞「♪すきだよ」のみを確認しておきます(譜例2)。

          『あの夢をなぞって』の冒頭考察その5

          『あの夢をなぞって』の舞台 考察その4

           こんにちは、構造の分析を終えましたが、コードや歌詞の考察に入る前にこの曲の舞台設定を示します。  原作は読んでいないのですが、歌詞からすると、出てくるのは主人公の少女一人と少年一人の合わせて二人。  メインの場所は夢の中と花火大会。  時制は、過去に見た未来と現在、そしてその未来が自由に描かれます。  ここから先はリズム、メロディ、コードを中心に聴いてゆき、またとくに場所・時制にも注目して考察していきます。 (つづく)  

          『あの夢をなぞって』の舞台 考察その4

          『あの夢をなぞって』の構造をもうすこしだけくわしくなぞります(考察その3)

          つづきからです(前の記事をあやまって削除したようですが次に行きます)。前の記事の楽曲構造を小節数と転調を考慮して、再度書きます。 変イ長調(As-Dur, A♭Major) 4拍子 | Aメロ12小節 | aメロ2小節 | イントロ | 12小節 | | Aメロ12小節| aメロ2小節 | ブリッジ2小節 | Bメロ16小節 | | サビ1回目16小節 | サビ2回目14小節 |  | 間奏13小節 | Cメロ16小節| | ブリッジ3小節(転調, 3拍子系) | ト長調

          『あの夢をなぞって』の構造をもうすこしだけくわしくなぞります(考察その3)

          YOASOBI 『あの夢をなぞって』曲と歌詞の考察その2

           はじめまして、YOATOSYです。  YOASOBIの曲と歌詞を考察します。  歌詞考察は深くできないし、コードの理論も知らないのでそちらもできないし、だったら曲と歌詞だったらと思いました。

          YOASOBI 『あの夢をなぞって』曲と歌詞の考察その2

           YOASOBIの曲の曲と歌詞の考察から始めます。  はじめに、楽曲の構造のみを示します。 Aメロ イントロ Aメロ Bメロサビ サビ 間奏 Cメロ サビ サビ ブリッジ サビ サビ A'メロ コーダ (ブリッジと言う言葉は間違っているかもしれません。つづく)

           YOASOBIの曲の曲と歌詞の考察から始めます。  はじめに、楽曲の構造のみを示します。 Aメロ イントロ Aメロ Bメロサビ サビ 間奏 Cメロ サビ サビ ブリッジ サビ サビ A'メロ コーダ (ブリッジと言う言葉は間違っているかもしれません。つづく)