見出し画像

空回り。

ここに来て、算数がいろいろまずいことになっています。間違っている答えを改ざんしているのを見つけ、とがめても認めないので大騒ぎになりました。

何度も説明しているのになぜわからないのかと父もイライラしがち。子どもはよくわかっていないのにわかったと言いがち。結果的にわかっていなくてまた間違える。父怒る。の無限ループ。さらに怒られたくなくて改ざん。

その状況にようやく気づいて、深夜ひとりでヒントなどを書き込み、翌朝1時間年休を取って説明しました。子どもは途中までは聞いていましたが、納得したところで、「わかっているんだけど」的まさかの発言。5問中5問間違え、まだ解き直してもいないのにわかっているわけないだろうとキレてしまい、時間ギリギリで涙目で飛び出して行きました。

良い時は偏差値70前後取れる算数ですが、今回はとんでも無いミスを重ね、60弱しかとれませんでした。式を立てるのには躊躇がないのに、図を書いて理解とか、図形で捉えるのがうまくなく、簡単な問題をたくさん間違えます。おまけに反抗期が入って来ていることもあり、突っかかって来るのでなかなか思うように進みません。めちゃくちゃ丁寧に説明すれば素直になぞりますが、言葉だけで説明してもうまく理解できません。夫は理系で見抜く力には長けていますが、伝える力が弱く、かみ合わない様子。わたしは教える仕事をしていますから、伝えるほうは問題ないはずですが、算数も理科も教えられる問題が限られています。

子どもなりに一生懸命ですが、空回りが多く、苦手も克服できずでもがいています。どうにかしてあげたい気持ちはあって、わたしももがきますが、うまく回りません。今回は理科が良かったのでクラスキープできそうな気がしますが、算数が取れないことは中学受験ではかなり厳しいからと必死になります。

さらに、国語も良くありません。以前より記述の評価が厳しくなったように思います。また、抽象性が高く、子どもには少ししんどい問題になって来たかなとも思います。キツイです。

✳︎

塾を辞めても良いのではないかと話しました。このところの態度の悪さや、数年来改善されない課題などを考えるとこのままでは良い結果はない、成長してからの高校受験からでも良い、と。

子どもは嫌がります。多分、塾に行っている賢い子枠から外れたくないのでしょう。だけど、今のままでは仕方がないとも思います。クラスはギリギリのキープ。サピで4科60弱という成績はそれだけ見れば悪くはありません。16クラスある中で上から3番目。しかし、この先の転落が目に見えるようです。もうちょっと成長した高校受験でも良いのでは?と重ねて問います。

かなり話しましたが、辞める選択肢はないらしく、継続することになりました。まだまだ算数も他の教科も良い状況ではないと思いますが、ここ数日間は精一杯頑張っています。

また元に戻れば、辛い数日間に過ぎませんが、これをきっかけに成長できたら大いに意味がある。子どもの成長を期待します。