だんだん成長
土日体調を崩した子どもは、月曜日には治って普段通りに登校。
土曜日に普段通り体操教室に行った後、発熱があり、その日は寝ている時間が長かったですが、翌日はかなり回復して塾の宿題も終わらせました。コベツバや白地図なども終わり、スタサプの理科の動画なども一緒に見て、のんびり過ごしました。
その後、夫が発熱。わたしは本日、勤務校の文化祭の代休で暇なので近くのカフェに出て来ました。家にいたら、感染しますので、遠ざかったほうが良いですよね。
土日は文化祭に行きます。いずれも子どもが見たい鉄研があります。私立の文化祭と一般的な公立高校の文化祭では、やはり全然違うなという印象です。勿論、文化系に強い公立校だとレベルが高いなという印象なのですが、文化系が強いと言われているわけでない私立校でも、文化祭は充実しているという印象です。勿論男子校なので、ガサツで荒削りな部分も見受けられますが、全体的に手間もお金もかかっていて、知的なのです。子どもとは受験校も見学したい学校も打ち合わせていて、今年の文化祭でほぼ全て見終わります。「最低でも○○中学には行きたい」と具体的な名前を挙げるようになりました。母のお気に入り校は、実は偏差値的にはそのすぐ下にある2校です。一つは規模が小さめの落ち着いた学校で、もう一つはとてもユニークな教育が売りの学校です。子どもの努力の度合いから考えれば、そのどこかには入れるだろうと思いますし、どこでも楽しめるだろうと思います。母のゆる志向ならともかく、子どもが目指す学校を目指し続けるなら、α1キープの必要はないですが、α落ちは避けたいです。
最近はデイリーチェックの調子も良く、ほぼ全て100点です。夏休み前の50点や20点の連発は何だったんだろうと不思議ですが、スパイラルで2週目以降に入っている最近は、新しいことがあまりなくついていくのもしんどくないようです。夏までの努力が効いて来たと考えるようにしています。興味関心は、もともと算数と社会に強く、夏前は理科と漢字に苦戦していました。漢字については夏にかなり厳しい特訓をしたので、克服出来ました。理科は夏には克服できませんでしたが、スタサプがかなり面白いということがわかったので、一緒にツッコミを入れながら見ています。歴史漫画も手に取るようになりました。中部地方の教材に戦国武将の紹介が入っていたので、興味が出てきたようです。
話している内容も幼児っぽさが消え、背伸びするようになりました。幼く見える見た目とのアンバランスさが面白くて、私の母などはつい笑ってしまうこともあります。中学入学からは子どもから少し距離を置いて見守ろうと思っているので、伴走はあと2年半。母とうまく距離が取れないと、コミュニケーション上うまくいかなくなる男の子がいることは、職業柄とても感じています。だから、男の子にとって良い環境に委ね、わたしは背中からこっそり見ているようにしたいと思います。今は、いい環境を子どもと共に探したいと思います。