絵本紹介【おかねをつかう!生きるのにかかせないお金のはなし】
ウサギの男の子が自分が今持っているニンジン(=ウサギのお金)で、買いたいもの、買えるもの・買えないものを学ぶ、というもの。
字、ページ数共に少なく、絵もシンプルで、こどもがお金のイメージをふんわりとつかむのにピッタリ!
【コメント】
キャッシュレス化が進んで、親が現金で支払う姿をあまり見ない子どもも多い今日、こういう絵本はお金の実像に触れるいい機会になると思います。
幼児用の絵本といえば物語(空想のお話)というイメージが強いですが、自然や社会のしくみなどをわかりやすく説明してくれているものもたくさんあります。子どもたちが興味はあるけど、親が説明するにはまだ難しいかなという事柄も、絵本なら一緒に楽しく学べます。
このマガジン内では、私のオススメする絵本をたくさん紹介しています。
主に未就学児への読み聞かせや、一人読みの練習にピッタリの作品をピックアップしているつもりです。
子どもに絵本を読んであげたいけど、選ぶ時間がない方、どんな絵本がいいか決めかねている方のお役に立てれば幸いです。
(一人読みの練習については、記事内の【文字数】や【内容】を参考にしてください。)
#絵本紹介 #絵本レビュー #読み聞かせ #オススメ絵本 #おすすめ絵本 #オススメの絵本 #おすすめの絵本 #育児 #子育て