サバイバル、VADは停電だけで非常事態(電力ほしい)
こんにちは。のあよなパパ@noahjonahpapaです。
介護福祉士であり、そううつ病等を抱える「ぴあヘルパー」です。(ぴあヘルパーの意味はLvad.blogのプロフ記事に書いてます)
ある日のTwitterつぶやきから
(盛り上がってロングなスレッドに)Tweetスレッド
映画サバイバルファミリー、停電だけでヤバい東京
空き時間にフとNetflix、検索して良さげな映画を発見!
映画「サバイバルファミリー」
『ウォーターボーイズ』などの矢口史靖が原案、脚本、監督を務めて放つサバイバルドラマ。電気が消滅し人々の生活が危機を迎えた世界を舞台に、生き残りを懸けて東京脱出を試みる家族の姿を描く。
夫婦を小日向文世と深津絵里が演じ、息子と娘を『過ぐる日のやまねこ』などの泉澤祐希と『罪の余白』などの葵わかなが好演。ハードなテーマをユーモアを交えて描く矢口監督の手腕に注目。
サバイバルって一見怖そうだけど、リアルにシュールにコミカルに描かれていて面白かった。色々考えさせられました。
停電だけでヤバい東京‥。映画では、ただの停電ではなく、電磁パルス攻撃等を受けたような!?数年にわたり電力が復旧しなかったようです。いずれにしても人口密集の東京ではあっという間に食料不足に陥ります。
閉鎖された高速道路を徒歩や自転車で西へ向かう人々。色んな手段で食料確保、川で炊事洗濯、岡山で養豚(屠殺し精肉も)、鹿児島で漁業など。まさに移動しながらの自給自足‥
改めて、自給自足・サバイヴ能力の必要性を感じました。
うちの場合は停電だけで非常事態
うちの場合、VAD患者の息子の人工心臓システムで常に電力が必要なので、地震や天災の有無に関わらず「停電だけで非常事態」となります。
(VAD=LVAD=Left Ventricular Assist Device/心臓左室補助装置)
Lvad.blogの記事「補助人工心臓システムの非常時の電力確保」から詳しく説明すると、
植込み型補助人工心臓システムHVADは、常に電力・電源を必要とし、「バッテリー・ACアダプタ・DCアダプタ」と3つの電源があります。写真で説明しますと、ベット上のものが寝る時のACアダプタ、写真右下が充電している2基のバッテリー、左下がクルマのDCアダプタです。
寝る時以外の活動時は2基のバッテリーをコントローラーにつなげます。コントローラーとバッテリーを収納する専用のショルダーバックがあり、常にそのバックを身に付けています。
寝るときは、時間に制限なく給電できるコンセントからの電源・ACアダプタを使用します。そして、クルマのシガーソケットに直接つなげて電力をとれるDCアダプタがあります。
常に電力供給が必要なので停電=非常事態となります。
いざ停電となったら?
停電し復旧のメドが立たなければ、新宿の東京女子医科大学病院へ向かわなければなりません。(大病院なら非常用電源・自家発電あり)
バッテリーとAC/DCアダプタや食料等を準備して、電力を確保しながらの移動です。クルマならシガーソケットにDCアダプタをつなげて電力をとれます。
これが東京直撃の地震・災害に伴う停電だとしたら、果たして新宿の病院まで辿り着けるか?新宿へ向かうほうが危険かもしれない!?そうだとしたら自力で電力を確保しなければならない。
発電機を貸してくれる東京電力の患者登録システムには登録しているが、果たしていざ災害が起きた時に、貸し出しの発電機はいつ届くのか?
クルマが使えない状況なら、太陽光発電ソーラーパネル付のリュックを背負って徒歩で移動する!?とか
残りの電力・移動可能時間・距離等を計算しつつ、食料確保を考えつつの判断に迫られます。
Tweetスレッド後半、停電対策
他の患者さんにも災害対策・備えをどうしてるか?きいてみました。
VADシステムのバッテリー(充電器)自体を病院で自費購入し、多くの予備バッテリーをもつことで備えている方もいました。
いずれにしても、自費購入でお金がかかり、私にはムリです。
発電機やクルマを譲ってください
んー、映画みたら不安になってしまったぁ。でも対策しなきゃ‥
私個人としてはサバイバル・登山が好きで、テント・寝袋・ガスバーナー等々の道具は揃っています。また最低限の水や食料は備えています。
しかし今はお金がなく‥、高額になるバッテリーの自費購入もムリ。
でも発電機やクルマが必要です。中古で不要な発電機やクルマありましたら譲っていただきたいです。
Amazonほしい物リスト(のあよなパパ必要なものリスト)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2Q15VM81SATFZ?ref_=wl_share