見出し画像

現金退蔵って知っていますか?

現金退蔵=タンス預金の正確な金額を把握することは非常に困難ですが、日本銀行や政府の推計によると、2020年頃で約40兆円から50兆円程度とされていました。この額は年々増加傾向にあると言われています。

 タンス預金が増加した主な理由としては、以下が挙げられます

a) 超低金利政策: 日本銀行の長期にわたる超低金利政策により、預金の利息がほぼゼロに近い状態が続いています。これにより、お金を銀行に預ける動機が低下しています。

b) デフレ傾向: 長期的なデフレ傾向により、現金の価値が相対的に維持されやすい環境が続いています。

c) 経済の不確実性: 経済の先行き不透明感から、緊急時のために現金を手元に置いておきたいという心理が働いています。

d) 高齢化社会: 高齢者は未だに現金での取引を好む傾向があり、高齢化が進んだことで現金需要が増加しています。

e) 災害への備え: 地震や台風などの自然災害が多い日本では、緊急時に備えて現金を保有する傾向があります。

f) マイナス金利政策: 2016年に導入されたマイナス金利政策により、大口預金者の中には銀行に預けるよりも現金で保有する方が有利と考える人が増えました。

g) 新型コロナウイルスの影響: パンデミックによる経済的不安から、現金保有の傾向が強まった可能性があります。


高等教育の段階でやはり、金融リテラシーの醸成は必要だと感じます。
資産運用の知識があるだけで、お金を動かすことへの興味を持ちやすくなります。
お金を家に置いておくだけでなく、積極的に運用してみてもらいたいですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?