のあ 金融/経済

大学で経済を専攻 元証券ウーマン 金融/経済/ビジネス/世論 自己紹介記事をご覧くださ…

のあ 金融/経済

大学で経済を専攻 元証券ウーマン 金融/経済/ビジネス/世論 自己紹介記事をご覧ください!

最近の記事

キャッシュレス化がもっと普及するにはどうするべきか。

デジタル化が進む現代社会において、キャッシュレス決済の普及は避けられない流れとなっています。しかし、日本では未だ現金志向が強く、キャッシュレス化の進展は諸外国に比べて遅れを取っています。そこで、キャッシュレス化をさらに推進するための戦略を考察してみました。 利便性の向上 キャッシュレス決済の最大の魅力は、その利便性にあります。しかし、複数の決済手段がある現状では、消費者にとって混乱を招く要因となっています。決済手段の統一化や、クロスプラットフォームでの利用を可能にすることで

    • 現金退蔵って知っていますか?

      現金退蔵=タンス預金の正確な金額を把握することは非常に困難ですが、日本銀行や政府の推計によると、2020年頃で約40兆円から50兆円程度とされていました。この額は年々増加傾向にあると言われています。  タンス預金が増加した主な理由としては、以下が挙げられます a) 超低金利政策: 日本銀行の長期にわたる超低金利政策により、預金の利息がほぼゼロに近い状態が続いています。これにより、お金を銀行に預ける動機が低下しています。 b) デフレ傾向: 長期的なデフレ傾向により、現金

      • タワーマンションの今後

        皆さんこんにちは!のあです。 今回は都市の風景を大きく変えたタワーマンションの今後について、私の見解をお話しします。 タワーマンション、一時は都市部のステータスシンボルとして鎮座していましたが、その未来はどうなるのでしょうか?需要と供給、そして市場動向から紐解いてみたいと思います! まず、需要面を見てみると、都市部への人口集中は依然として続いています。コンパクトシティ化が進む中、利便性を重視する層にとって、タワーマンションは魅力的な選択肢であり続けるでしょう。特に注目した

        ¥180
        • 見落としがちなグロース株はこうやって見つける

          私が実践しているのは、まず、トップラインの成長率に注目します。売上高成長率が業界平均を大きく上回る企業は、潜在的なグロース株の候補となるんです。同時に、※TAM(Total Addressable Market)の分析も欠かしません。大きな市場規模と高い成長性を持つ分野で事業を展開している企業は、中長期的な成長の可能性が高いと言えます。 ※ある事業が属する市場の全体規模を表す指標 財務指標では、PEG比率(PER÷利益成長率)が1未満の銘柄に注目します。これは、企業の成長性

        キャッシュレス化がもっと普及するにはどうするべきか。

          2025年に急成長する職種

          こんにちは!のあです。 今年も終わりが近づいてきましたね💦💦 悔いのない過ごし方ができましたか? わたしは最近アップルパイ作りにハマって 2ヵ月で3㎏太ってしまいました🤣 とりあえず年末までに体重を戻します…笑 さて、今回は私が考える、来年伸びそうな仕事を ピックアップしたいと思います。 早いうちに関連株を購入しておきたいですね! AIエンジニア人工知能技術の発展と普及が進むため 様々な産業でAIの活用が進むため さらなる需要が見込めるため サイバーセキュリティ業

          2025年に急成長する職種

          家が買えない!? 30代の53%が直面する『持ち家貧乏』の罠

          みなさんこんにちは、のあです。今回は多くの30代が悩んでいる深刻な問題について話したいと思います。それは「持ち家貧乏」です。最近の調査によると、なんと30代の53%がこの問題に直面しているそうです。驚愕ですよね?🤔 「持ち家貧乏」って何?「持ち家貧乏」とは、住宅ローンを組んで家を購入したものの、その返済に追われて生活が苦しくなる状態のことです。家を持つことが「ステータス」とされてきた日本の社会。でも、その常識がいま、大きく揺らいでいるんです。 なぜ30代の半数以上が苦しん

          家が買えない!? 30代の53%が直面する『持ち家貧乏』の罠

          AI時代の株式投資

          はじめにみなさんこんにちは、のあです。 株式市場はもちろん常に変化し続けていますが、人工知能(AI)の登場により、その変化のスピードはかつてないほど加速しています。今回は、AIが株式投資に影響する革命的な変化と、個人投資家がこの新時代にどのように適応していけばよいのかを探ります。 AIが株式投資にもたらす変革1. 迅速かつ精密な市場分析 AIは膨大なデータを瞬時に処理し、人間には見逃しがちな微細なパターンを識別できます。これにより、市場動向の予測精度が飛躍的に向上してい

          AI時代の株式投資

          老後2000万円問題を解決!今すぐ始める資産運用のコツ🫧

          はじめに老後2000万円問題が話題となり、みなさんも将来の資金計画に不安を感じていのではないでしょうか?ですが、適切な資産運用を早期に開始すれば、この問題は解決可能です。今回は今すぐ始められる効果的な資産運用のコツをご紹介します。 1. 早期開始がポイント資産運用で最も重要なのは、早く始めることです。複利(利子にもまた利子がつくこと)の力を最大限に活用するためには、時間が味方です。20代や30代から始めれば、毎月の積立額を抑えながら目標額に到達しやすくなります。 2. 投

          老後2000万円問題を解決!今すぐ始める資産運用のコツ🫧

          鍋しようと思ったんですが、白菜とキャベツ高すぎる≧ ﹏ ≦╰(‵□′)╯

          鍋しようと思ったんですが、白菜とキャベツ高すぎる≧ ﹏ ≦╰(‵□′)╯

          円安水準が続くとどうなるかご存じですか?

          円安は輸入品の価格を上昇させるため、私たちの生活にも影響が出ることが考えられます。日本は各種エネルギーや食料の多くを海外から輸入しているため、円安が続くとガソリンや電気料金、食品類の価格も上昇します。これによって、生活費が上がり、家計への負担が増える可能性があります。😣 そこで、対策としてやっておいたほうが良いことを紹介します! 外貨建てへの投資 円安が進むと、円の価値が下がり、外国通貨で所持している資産の価値が相対的に上昇します。ドルやユーロなど、比較的安定している外

          円安水準が続くとどうなるかご存じですか?

          はじめてのnote自己紹介🫧

          みなさんはじめまして! のあ と申します。金融/経済のお勉強が大好きな20代後半です!◆ 経歴🎗️ 大学で経済を専攻 証券会社でアナリストとして勤務後、 現在は、家業を手伝いながら日々勉強中! なぜブログを始めたの?📚個人事業主の親の影響で、幼いころからお金に対してシビアで堅実にやりくりしていました。大学も金融/経済/商学系に行くよう言われ、日々勉強していました。生活してゆく中で、友人との集まりや、同窓会等で周りの人たちの「経済の動向把握やリテラシー」の不十分さが気にな

          はじめてのnote自己紹介🫧