![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86122028/rectangle_large_type_2_bd4632ae2babb8c49eaa73605dda84dc.png?width=1200)
9月はちゃんと本読みたい
こんばんは。
今日もお疲れさまでした。
今日は読書して昼寝してラーメンを食べに行くという割とまったりした一日でした。
私はkindle unlimited会員にもかかわらず、最近全然本を読めていませんでした。
9月はたくさん本を読めるように時間を作るぞー!という意気込みのもと、今日は2冊読み始めました。
今日読んだ本2冊!
こちらはロゴデザインの本。
クライアントの「こういう風にしたい」という意図をくみ取って
イメージに合った色や図形を組み合わせて形にしていくってとっても面白いなと思いました。
見開き1ページで1つのロゴの解説がされているのでサクサク読めるのもよかったです。
最近デザイン本を読むのが楽しいです。
デザインは個人が持っているセンスも大事だけど、色々なルールや表現のバリエーションがあって、そういったことをひとつひとつ学んでいくことの方が大事なんだと思います。
なにごとも勉強ですね。
ずっと気になっていたこちらの本、ついに読み始めました!
会社勤めをしているものの、決算書の読み方は未だに分からず、
勉強しなきゃと思いつつも後回しになっていました。
しかし、Voicyでよく聴く企業分析ハックさんがよくこちらの新刊(実践編)のお話を出しているので読んでみたいなと思って、ついにダウンロードしました。
まだ1/3くらいしか読めていませんが、まったく知識がない私にもめちゃくちゃわかりやすい!
実際に存在する会社を例に挙げて、「この会社の貸借対照表はどれでしょう?」というクイズから始まり、各会社のビジネスモデルが図解化されているので見ていて飽きないんです。
あと、登場人物のイラストはわかるさんが書いているので、ゆるかわいいのも良い!
難しいと思われていることも、ハードルを下げて勉強することが出来るのでおすすめです。
どちらの本もkindle unlimited会員なら無料で読めるので、
興味がある方はぜひよんでみてくださいね!
それではまた明日!