![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70936354/rectangle_large_type_2_91766b5972e39d19e29e9c907ef1dfdd.png?width=1200)
”たぶん繊細”のお話~繊細だから…~
もう2月も終わりに近付いております。早いですね~!
今回もギリギリ月一投稿を守ることができました。先が思いやられますね。
もうすぐ3月ですが、まだまだ寒さが厳しく、雪も多く降り続いていますね。みなさまは怪我や風邪などに気を付けてくださいね…。
私も外に出ることは度々あるので細心の注意を払って生活しています。やはり元気が一番ですね。
最近、漫画を読むことにハマってしまいました(笑)。電子書籍も意外にいいですね!新たな発見です。
ただし、読み続けていると目に頭に体に…といろいろなところが痛くなってくるのが問題ですね。シンプルに体が休息を求めているという反応でしょうが。
さて、どうでもいい日々の雑談は置いておいて、今回はHSPさんだからこその悩みを集めた、”繊細だから…”というテーマに沿ってブログを書いていきたいと思います。それでは、よろしくお願いします(´▽`*)
宣伝ですが…前回、前々回の五感別にHSPさんの特徴をまとめたものがあります。よかったら読んでみてください!
✨繊細ということは
HSPさんは繊細です。色々な事に気付き、感じ、理解します。だからこそ…繊細だからこそ、悩んでしまうことがあるのです。
悩みは人それぞれで一概に「これが悩みだ!」とは言い切れはしませんが、HSPさんは様々なことに悩みます。
なので、HSPさんなら「わかる!」と頷きたくなることをたくさん紹介したいと思います。HSPさん以外の人もぜひ読んでみてくださいね!
✨こんな悩みがあります!
前回と同様、五感別にまとめたいと思います。箇条書きでいろいろ書いていきます。
(自分あるあるの悩みには最後に”★”をつけておきます。誰か共感を求めます(笑))
視覚
・小さなミスに気付きすぎて時間がかかってしまう。
・テレビやスマホ、照明などからの光から刺激を受けすぎてしまう。
・機嫌や気分が悪い人を見つけてしまい、自分も悲しくなってしまう。
・チカチカするものに集中力を奪われる。
・髪が長くなってくると視界に入り、気になってしまう。
聴覚
・周りの人の話し声が聞こえてきて、喜怒哀楽がいろいろと反応しちゃう。
・時計の針の音、機械の動く音などにイライラしてしまう。
・後ろを歩く人に気付いてしまい、圧を感じてしまう。★
・思いっきり閉めた扉の音にすごくびっくりしてしまう。
・足音でその人の機嫌がわかってしまう。
触覚
・触った感覚で忘れたい思い出も思い出してしまう。
・人に触られるとびっくりしてしまう。
・のりなどが手についていたりすると気になって仕方がない。
・爪が長くなってくると不思議な違和感で落ち着かない。★
・ザラザラしている布団にストレスを感じてしまう。
味覚
・苦み、甘み、辛味などの極端な味に過敏に反応してしまう。
・舌が味を記憶してしまい、嫌いなものは本当に嫌い。
・細かい味のことを言ってもなかなか共感してもらえない。★
・味のことを考えすぎて真顔で食べてしまう。★
嗅覚
・香水などのキツイ匂いで気持ち悪くなってしまう。
・わずかな香りに気付き、小さな異変が気になって仕方ない。
・人や部屋の匂いで居心地の良さ、悪さをすぐに判断してしまう。
・事あるごとに息を止める癖がついてしまう。★
まだまだあるかとは思いますが、とりあえずザっと書き出してみました(私のお悩みが含まれております)。HSPさんは、HSPさんなりの悩みが多いですよね…。でも、根本的に解決できないものです。”HSP”という特徴を持っているので。いずれ、悩みを和らげる方法を書いたブログも上げる予定ですのでのんびりとお待ちくださいね(*^-^*)
✨これほどの悩みがあると…
HSPさんにはたくさんの悩みがあること。少しはわかっていただけたでしょうか?ですが、先ほど挙げたのは箇条書きでたくさん書き出したものです。これらが関係しあうと、さらなる悩みを生み出してしまうのです…!!
・五感すべてから刺激を受けすぎてしまい、すぐに疲れてしまう。
・周りの人からの情報が多すぎて感情がめちゃくちゃになってしまう。
・人の良いところ、悪いところが見えすぎて”ここが嫌だけど…でも、いい人なんだよなぁ…”と人を悪く言えない。
・”あの人は忙しそうだな…””あの人は最近大変って聞いたな…”と色々悩んで人に頼めない。
・様子から機嫌がわかってしまい、その人にとても気を遣ってしまう。
などなどです。もちろん、まだまだあります。ですが、HSPさんと言えば上記のことで悩むことが多いと思います。私も悩みました。大共感です。そして、私自身も未だに上記のことで悩んではいます。ですが、ちょっとずつ。本当にちょっとずつ、克服しようとしています。焦る必要なんて、ありませんからね!
もしかしたら「”人を悪く言えない”や”気を遣う”というのはいいことでは?」と思った人がいるのではないでしょうか。正直、その通りです。人として、人間として素晴らしいことが詰まっているのがHSPさんです。でも、それを悩んでしまうのもHSPさんなんです。
HSPさんについてもっと理解を深めていくと、悩んでしまう理由がわかるかもしれません。HSPさんも、HSPじゃない人も、”HSP”というものについて、たくさん調べてみましょう!!
✨最後に
ここまで読んでくださりありがとうございます(*´ω`)
HSPさんだからこその悩みがあるので、ただ単に「HSPっていいなー」と考えなしには言いづらいですよね…。ですが、その考えも”HSP”についてしっかり理解すると、「HSPとして生まれて、生きてきて幸せ!!」と思うことができます!
私も「なんでこんなことで悩むんだろう…」「自分って弱いな…」と、いーっぱい悩みました。もちろん、今も悩みはありますが、心が軽い状態で悩むので過剰に悩むことはほとんどなくなりました。(*´ω`)
悩むことも成長するうえでとても大切です。だからこそ、悩む誰かの手助けをしたいんです。頼りない私ではありますが、救いたい気持ちは誰よりも負けませんよ!!
さて、これ以上悩みのことや自分語りを書くと本当に終わらないのでとりあえずここで終わりにします。
💖次回はHSPというものを好きになるために、理解をみなさんと深めたいと思います!なので、”一番の特徴”というテーマでブログを書いていこうと思います。
よろしければ楽しみにしていてください!(^_^)ノシ
※これは私が個人で調べ、個人で文章を制作し、個人で発信しているものです。当然、情報に誤りがあることがありますし、捉え方の違いなどによって傷ついてしまうこともあるかと思います。安易に鵜呑みにしたり、一時的感情で意見を書くことは危険です。
※使用させていただいている画像はいらすとやさんのものです。