私の荷物の持ち上げ方はおかしい!?

重い荷物を持ち上げるとき、一般的に言われるのが、しゃがんで荷物を持ち、立ちあがるようにして脚の力で持ち上げる方法ですね。運送業の人がやるのを見かけたりします。
確かにこの方法は腰を痛めにくい気がします。

でも、知っていてもやらない人は多いと思います。
それはスクワット運動そのものが面倒なのではないでしょうか。
座った姿勢から立ち上がるにも、膝に手をついて、「よっこいしょ」と。
普段運動しない人にとって、脚の力だけで立つのは意外としんどいのだと思います。
私もです。
昔、膝を痛めて以来スクワットは少し苦手です。

そこで私は、前かがみの状態で荷物を持ち、腰を動かさずに、肘を曲げて胸元まで荷物を上げます。
その後、荷物の高さを変えずに上体をおこします。
これで荷物はだいたい腰の高さまで来ます。

腰に負担がかからない訳ではないです。
それでも、なんとなくこのやり方が気に入っているのです。
次の日になんか腰が痛いな〜って事もあります。
なのでこの方法は良いよ!と言うわけではありません。

ただ、私にはこの方法が合っているということ。
そして、人それぞれ状況が違っていて、いろんな選択肢があっていいし、選んでいい、ということ。
それが経験となって、新しい発見を生むのだと思います。

なので今回、私の荷物の持ち上げ方を紹介しました。
何が本当の自分に合うのか、探しに行こーっと。

いいなと思ったら応援しよう!