見出し画像

農は学び場


いつものようにメールを開くと、yahooから下のリンクが貼られたメールが来ていた。

最近、村づくりというか、コミュニティづくりが盛んになっている。これからの社会を考えると、自然な流れだと思う。今まで学校教育や、社会の常識として教え込まれ、擦り込まれてきたものが、現代に合わなくなってきているからだ。学びが変わってきている。

畑仕事は学びに満ちていて、作物を育てるだけでなく、圃場の整備、栽培の計画、人との関わり、それら様々な経験を通して、多方面に学ぶことができる。例えていうなら、今までの学校教育が西洋医学的で、局所的に物事を見るのに対して、畑仕事による学びは東洋医学的でさまざまなつながりと全体像を観る総合的な学びに思える。

今後も基礎的な学校教育は必要だが、それだけでは不十分な感性や、道徳、変化に対する柔軟な対応力を身につけるのに農業は適しているだろう。

農は生き抜く力を育てると私は思う。

#サストモ

いいなと思ったら応援しよう!