見出し画像

生分解性のオーガニック超吸水性ポリマー「EFポリマー」

超吸水性ポリマー(SAP)というと、どういう物であるかイメージしにくいかもしれない。
簡単に言うと、自重の数百倍の水を吸収することができる素材だ。
紙おむつ・ペットシート、保冷剤や農業分野などに幅広く使われている。
これらは、アクリル酸を主原料としたポリアクリル酸系のSAPが主流であり、石油由来かつ非生分解性であることから環境負荷が大きいという課題があった。
環境負荷の少ない天然由来かつ生分解性を有するSAPとして、澱粉やセルロースなどの多糖類を主原料としたSAPの研究開発が行われてきたが、十分な吸水性能が得にくく、完全オーガニックにすることも難しかった。

そのSAP分野で最近注目を集めているのが、「EFポリマー」だ。
EFポリマーは、OIST(沖縄先端技術大学院大学)に在籍するインド人研究者であるナラヤン・ガルジャール氏が立ち上げたスタートアップである。
ナラヤン・ガルジャール氏は、インドでも干魃が激しい地域で生まれ育ったため、幼い頃から農業で乾燥に悩まされる両親の苦労を目の当たりにしてきた。
「干魃に悩む両親や仲間を助けたい」そんなナラヤン・ガルジャール氏の純粋な想いや情熱から生まれたのが、100%オーガニックかつ生分解性である「EFポリマー」だ。
EFポリマーが優れた点は、100%オーガニックや生分解性が高いということにだけではない。
その原料は、なんと「生ゴミ」なのだ。
果物の皮や搾りかすなど、従来は廃棄される際にCO2を排出してしまう農業残渣が主原料となっている。


EFポリマーは、農家の支出の多くを占める水・肥料コスト削減効果が期待できることに加え、持続可能な農業に不可欠な土壌改良も期待されている。

●EFポリマーの特徴
・果物の皮などの食品の不可食部分が原料 (10t : 1t = 生ごみ : EFポリマー)
・自重の100倍の水を吸収
・約6ヶ月 吸水・放出を繰り返し、約12ヶ月 完全に生分解される
・土壌の保水力・保肥力を向上(灌漑・肥料コストの削減)
・微量の栄養分を含み、土壌改良剤としての効果も有する
水の吸収に関しては、数百倍〜1000倍程度のSAPもあるが、農業用途として考えた場合、吸水率が高すぎると、植物の根が吸水する力よりも強く、植物が育たなくなってしまう。
そういう意味では、EFポリマーの吸水率は農業に適している。

日本では有機JASのオーガニック認証を取得していたり、国内・海外での実績も多くできてきている。

※キャベツの苗の育ちの違い 左側がEFポリマー入り
また、同社の製品の特性を活かし、砂漠の緑地化にも意欲的だ。
公益財団法人PwC財団の助成に採択され、内モンゴル自治区での実証実験がスタートしている。

毎年、日本の四国と九州を合わせた面積が砂漠化していると言う。
砂漠化をしないまでも、気候変動により降雨が不安定になったり、例年と違う気候に悩まされる地域は増えているはずだ。
そういった地域でのテスト・活用が今後必要になってくることは確実だ。

また、農業分野だけでなく、一般的なSAPは様々な用途に用いられていることから、その代替としての可能性も高い。
原料が食品残渣であることや、生分解性が高いというメリットは非常に大きい。
今後の商品展開が非常に楽しみである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?